妥協なき素材へのこだわり

彩土(ハニ)染め![]() |
染色は、彩土染め(ハニゾメ)と呼ばれる古代の染色技法が現代に蘇ったもので、
赤や黄の鮮やかな天然土を精製し、媒染剤などを一切使わず繊維組織に定着させています。 オーストラリアのエアーズロックの褐色の土からできたエアーズロック・ピンク、 バリ島の活火山バトゥールのカルデラ湖、バトゥール湖の黒褐色の土からできたバリ・チャコールなど、 厳選された土から不純物を取り除き、滅菌した後、さらに精製されて染料になります。 そのため有害な物質は一切含まれていません。 加工段階でも漂白や防縮加工、柔軟仕上げなどの化学処理は一切施さず、 環境にダメージを与えない方法で時間をかけ、仕上げています。 また、色を定着するために薬剤を使用しないので、日光や洗濯を繰り返すごとに 少しずつ色が変化していきます。(お洗濯などでブラウンは色が濃くなる特性を持ち、 グリーンはブラウンまたはグレーがかった色に変わっていきます。) 洗濯時には、塩素系漂白剤・蛍光増白剤入り洗剤は避け、環境や健康に配慮した石けんを お使いいただく方が、より綿本来の風合いを保ち、楽しんでいただけます。 |