what's new
他の年の更新情報はこちら
……………………………………………
2020/12/28
2020年
大きく変化のあった一年、
皆様のライフスタイル、心の中も
大きな変化を受け入れざるをえない2020年だったのではと思います。
目に見えないものに目を向ける難しさ。
日常になかったものに対応する非日常。
いつかこの一年が、私たちにとって
大切だった一年と思えるように
祈りたいと思います。
本年もありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
2020/12/21
私を迎える準備
今日は冬至。一年で最も昼が短い日。
この日が来ると、年の瀬を感じます。。
日本の年末年始は、いろんな行事がありますが
その中でも新年を迎えるというお正月は
格別な行事の一つなのかと思います。
今年は、3密になれず、帰省もしにくい状況なので
おうちでお過ごしの方が多いかと思いますが・・・
新しい年を迎えるにあたり
年越しそばを食べ、除夜の鐘とともに初詣
おせち料理やお雑煮を食べて、新年を祝う。
新しい年を迎えるしきたりや習慣はいろいろありますが
新しい肌着で新年を迎えるというのも古い日本の習慣の一つです。
今は全ての肌着を新しいものでお迎えする人は少ないかもしれませんが
ぜひ、ショーツとブラは新しいもので新年を迎えたいですね。
ナチュラルスタイルの彩土染めの肌着。
新春はサーモンピンクに身を纏いませんか?
2021年は、明るく普通の日常がある一年になりますよう祈りをこめて・・・
やわらかリラックスブラ
カシュクールブラ
やわらかフロントホックブラ
ハニーヴァモゆったりショーツ
腹巻きショーツやわらかタイプ
フレンチスリーブTシャツ
2020/12/14
さむい日の白の肌着
寒くなってきましたね。
雪もちらつく(積もっている?)この時期に
オーガニックコットンの白を纏うやわらかさ。
通常の白は、漂白剤等で白くなってしまっていますが
オーガニックコットンの白は、やさしい生成り色。
お肌にやさしく馴染んでくれます。
肌着をやさしくやわらかくまとってくれる
かわいい生成りのオーガニックコットン。
何も足さず、何も引かない
綿そのままの白。
太陽と大地の恵みたっぷりの
オーガニックコットンの白は
強さと潔さ、そして温かみを感じます。
余白と余韻の白。
1日のはじまりに
五感に優しいナチュラルスタイルの白。
年末は、特に忙しくしてしまいますが
日常に余白を持って過ごしてまいりたいと思います。
ロングスリーブTシャツ
ブラキャミパディ
やわらかロングスパッツ
ベア天フロントホックブラ
ソフトホールドショーツ
2020/12/7
手袋のすすめ
寒い日々が続いたと思ったら
日中は日差しが出ていて暖かったりと
体が変化についていけない日々が続いてますね。
優しくあったかく
すぐにつけたり外したりできるものを身につけていくことが大切です。
皆さまの手、大切にしていますか?
今は手指消毒がとっても大切な時。
と言っても、手荒れも気になる。。
しっかりと洗って、優しくしっかり拭き取り
保湿ができそうな手袋をはめる
あったかく、そして呼吸をしている手袋で
日常を過ごしていきたい。
大人気だったヤクウールの手袋が
今月より再販いたしました。
縄編みが、どんなスタイルにも合わせやすく
指先が出ているので、オフィスやおうちでの
お仕事中にも使えます。
手首まであるので、手首が冷える‥って皆さまにも
とってもおすすめです。
ポケットに手を入れて歩いているよりも
使いやすくて、静電気のおきにくい手袋を身につけて
しっかりこけないように、きれいに歩く。
素敵な所作で、新しい日常を過ごして参りましょう。
ヤクハンドウォーマー
2020/11/30
おこさまのおうち時間
子どもたちのお肌、乾燥していませんか?
おとなよりとっても潤っているはずなのに
大人の選んだ衣類で、カユカユやカサカサになってるのは
とってもかなしいですね。。。
オーガニックコットンは、汗をしっかり吸い取ってくれて
そしてやわらかふわふわです。
なめらかでしっかりとしたスムース生地で仕立てました。
前あきのパジャマや
おうちのホームウエアとして。
単独使いで、カーディガンにしたり
生成りのパンツとしても◎
ベビーは、足口・袖口リブ仕上げ
キッズは、足口・袖口はシンプル仕上げ
ネックはリブバインダー仕様でやさしく首回りをつつみます。
ウエストゴムはお肌に触れず、ナチュラルなボタンで仕上げました。
80cm 〜120cmまでご準備いたしました。
キッズサイズは、たくさんのご要望をいただいておりました。
120cmまでのご用意です。
極上の肌ざわりのオーガニックコットン100%ホームウエア。
大切なお子さまに、やさしいウエアで幸せ素肌を。
ベビーホームウェア
キッズホームウェア
2020/11/16
潤うこと、大事なこと
換気が重要な今年の冬。
でも、寒い。。。
暖房つけたり、着こんでみたり・・・
そうすると乾燥が気になる日々。。。
インナーを考える。
そう、オーガニックコットンの出番!
油分がたくさん残ってるオーガニックコットンの肌着を
1枚身にまとっていることで
静電気を防止して、帯電を防いでくれる。。。
吸湿性のよい綿の肌着。
綿の大切な油分を落とさずに作っている
ナチュラルスタイルのインナーシリーズ
履く保湿。
お風呂上がりに、冬の日常にかかせないロングスパッツ。
やわらかロングスパッツ
やさしく肌を守ってくれます。
やさしく暮らす。
やさしい肌着で潤う幸せ。
幸せ素肌を大切に。
2020/11/9
おなかをあたためる
みなさん、冷えていませんか?
特に、おなかまわり・・・
今、治療薬のないウイルスとの戦いです。
かかりにくく、かかっても元気なままで過ごせるからだづくりを
日々意識して考えていかなければいけないと思います。
自分の免疫力を高めるため
日々簡単にできることから始めましょう。
簡単な運動で筋力を落とさないよう、血行よくする。
腸内環境を整え、冷たいのみものばかり飲まない。
お腹周りを温めて、自律神経を調整し副交感神経を高める。
良い睡眠をとる。
良い睡眠にするためには、冷やさないことが大切。
また、温かい衣類ならどんなものでも良いわけではなく
かさかさかゆかゆにならない衣類を着用して
睡眠中の汗ばみを快適にしてくれるあっためグッズを選びましょう。
オーガニックコットンおなかあっためはらまき
ロングはらまき
やさしいはらまき・パイル
やさしいはらまき・リブ編み
キッズはらまき
パジャマを着ていても、朝起きるとお腹がでていることも。。。
大人も子どもも、お腹はしっかりとあたためることで、快適な睡眠時間に。
基礎体温をあげていく。よく手をあらう。口腔内をうるおす。
小さなことですが、習慣にするのはなかなか難しい。。。
しっかりと意識すること。できることから始めること。
はらまきをつけることはとっても簡単!
腸内環境を整えながら、脳内環境も整えてまいりましょう。
2020/11/3
価格改定のお知らせ
いつもORGANIC GARDENご愛顧いただき
誠にありがとうございます。
11月1日より、価格改定いたしました。
ヤク混フライス長袖VネックTシャツ
ヤク混フライス長袖タートルネック
立体保湿マスク
今後とも末長くご愛顧くださいませ。
紅葉も色づき始め、
朝晩もとても寒さを感じる季節となりました。
皆様、どうぞあたたかくしてお過ごしください。
2020/10/26
大人女性のカジュアルニット
おうち時間が増えた今、日常生活に取り入れる
お洋服の見直し。
安いものだからなんでも良い。。
すぐに捨てる、シーズン1回で終わり。。。
素材の悪いもの、化学染料でお肌が荒れるもの。。。
これからのお洋服選びは
流行りではなく、丁寧な施し、素材の大切さを見る眼と見た目を大切に。
飽きがこなく、疲れず、ずっと纏っていたいニットを選ぶ。
染色をしていない、ヤクウールとオーガニックコットン
古都奈良で丁寧に編み立てました。
無縫製なので、肩・袖付け・脇など、縫目がなく
ごわつかず、お肌にストレスなく、長時間纏っていても疲れにくい。
またとても軽くて、暖かく、チクチクパチパチしないのも魅力。
無染色なのにこのナチュラル色
どなたにも、どの年代にも馴染むお色。
化学染料ではだせないナチュラルなお色は
合わせやすく、どんなスタイルでも上品スタイルを演出してくれます。
上質なものを纏う日常。
質の良いものを、カジュアルに纏うやさしいニット。
自然体で自分らしい大人女性の上質スタイル。
サラッと纏って、さあ今日も1日の始まりです!
無縫製ヤクVネックセーター
無縫製ヤクボートネックセーター
2020/10/19
ボートネックセーター新色登場!
あたたかいニットが恋しい季節になりましたね…
徐々に秋が深まり、冬へと移ろうこれからの時期に活躍する
優しい肌ざわりの無縫製ボートネックセーターに
新色が登場しました!
・五倍子染めの、真っ黒ではない優しい黒色
・ヤクと綿を混紡した原料そのままの少し茶味を帯びたグレー杢
どちらのお色も、化学染料では出せないナチュラルな色みが魅力です。
無縫製五倍子ボートネックセーター
オーガニックコットン100%
サラリとしていながら柔らかな肌ざわり。
自然のタンニン(抗菌性に優れる)を原料とした植物染料染め。
無縫製ヤクボートネックセーター
ヤクの産毛とスーピマオーガニックコットンの混紡糸で
編まれ、温かく、なめらかでとても柔らか。
ウールにありがちなチクチクやパチパチもありません。
デコルテが開きすぎないボートネックは、きれい目にもカジュアルにも◎
縫い目や縫い代のない無縫製仕立てなので、お肌にストレスなく
着用していくと、だんだんとお身体に馴染んでいきます。
大人カジュアル感漂う
ベーシックな上質ニット
着こなし次第で
新たな私スタイルを発見!
無縫製ボートネックセーター
2020/10/12
気づかない冷え
急に寒くなり、寒さ対策をしている方も多いと思いますが
日中は蒸し暑く、気温差があり、余計に体にこたえます・・
自分で気づかないうちに冷えている足首や肩
首とつくところをあっためると、体の芯からポカポカしてきます。
ヤク肩ウォーマー
やさしいネックウォーマー
気づいていない冷えは、免疫低下にもつながります。
体の芯が冷えていると、体に不調がでてきます。
男女問わず、汗をかいているのに、暑がりなのに寒い・・・
汗ダラダラとかいているのに、ふくらはぎやお腹周りは寒い。。。
こんな方が増えています。冷えは大敵です。
大人のあっためアイテムは、しっかり見定めて!
長時間つけていても「疲れにくい」
体に負担のかからない「軽さ」
チクチク・パチパチしない「素材と仕上げ」
ヤクリブウォーマー
ヤク5本指ソックス
ヤクタビ型パイルソックス
ヤクゴムなしソックス
ヤクリブソックス
ヤクパイルシングルゴムソックス
気づかない冷えからくる体の不調・・・
自分のライフスタイルを見直すきっかけにしてくださいね。
2020/10/5
気持ちよく、あたためる
だんだんと、季節が移ろっていくことを体感できる時期になってきました。
日本には春夏秋冬の四季があります。
情緒あふれる季節の移り変わりを、自然と体で感じる素敵な季節の始まりです。
とはいうものの、寒い・・・冷える・・・
と思われている方も多いのでは。
腰回り、お腹周りが冷えがちのみなさまに
とっておきの1枚をご紹介いたします。
オーガニックコットン100%の ロングはらまき
化繊の入っていない腹巻は、チクチクパチパチなく
快適でとってもやわらか。
ソフトな肌当たりで、やさしくフィットする心地よさが
日々の冷えから優しく守ってくれることでしょう。
長めなので、好きな長さに折って使用できます。
二重に折って着用しても、アウターにひびきにくいのも魅力。
ここちよさとあたたかさ。
大人の腹巻は、快適さが一番です。
2020/9/23
秋彼岸の中日
昨日、2020年9月22日は秋分の日の祝日でした。
9月23日になるのがほとんどですが、今年は閏年なので22日です。
(天文計算上、前年の2月に日程が閣議決定されます)
昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。
ここから冬に向かって、夜が少しづつ長くなります。
秋分の日の前後3日間が秋彼岸で、
ご先祖さまに感謝をする期間であります。
お盆に帰省できなかったこともあり、今年のお彼岸期間は
ご実家で墓前に手を合わせられた方も多かったと思います。
ご旅行等で、まだご先祖様にお参りされていない方、お墓やお仏壇がない方も
この期間は、ご先祖様に感謝をして、そして五穀豊穣を願って、
おはぎを(秋なのでお萩で)お供えをして、手を合わせる期間です。
あずきには、邪気を払う力があると昔からの言い伝えがあります。
「暑さ寒さも彼岸まで」とよく聞きますね。
お供え後は、お萩をいただき、
季節の変わり目を肌で感じながら、
冬仕度をしてまいりたいと思います。
2020/9/14
あたたかいおくりもの
秋めいてきました。やっと、窓をあけて風を感じる季節。
最近の9月は、シルバーウィークという少し長いお休みがあります。
せっかくのお休みでも
おじいさん、おばあさんに会いに行くことをためらう日々が
続いている毎日ですね。
健康で長生きしてほしい想いを込めて・・・
今年は、小さな贈り物とやさしい声で、あたたかな心をお届けしませんか。
就寝時やおでかけに、
オーガニックコットン100%のレッグウォーマー
やわらかレッグウォーマー
おうちでの肩冷え防止に、肩ウォーマー
ヤク 肩ウォーマー
お外でもお家でも軽く羽織れるボレロ風アームカバー
アームカバーストール
9月21日は敬老の日
あなたのやさしいお声とともに
あたたかな心を伝える1日になりますように。
2020/9/7
大切なネックケア
とても大きな台風が過ぎていきましたが
まだまだ油断ができない雨風が残っています。
関西の2年前の台風、昨年の千葉の台風を思い出します。
あんなに重いものが、ありえないものが折れたり飛んだり・・・
都会にいると、台風に慣れていない人も多いですが
しすぎる対策はありません。
空振りでも、いざという時の対策をしっかり取っておいてくださいね。
台風のせいなのでしょうか
暑い中にも、この数日、少し秋を感じる日差しと風を感じます。
秋に向けて、紫外線と寒くなっていく乾燥との戦いの始まり。。。
女性は特に首対策、ちゃんとできていますか?
首は、女性にとって最も年齢が出てくるところ。
お顔は、お化粧で隠せても、首はどうしても隠せません。。。
通気性と吸汗性のあるもの、そして軽いものを身につけて
日常に首に負担のかからないものがオススメ。
ネックウォーマー
少しのお出かけでも、ストールを巻く。。。
エアコンで乾燥しそうな場合は、特に室内でも巻いておきましょう。
日々のハンドケアするときに、同時にネックケアも忘れずに。
1日2-3回、クリームを塗るのもよいですね。
横に出るシワに、しっかりとマッサージをいたしましょう。
そして、1日6-7時間の睡眠時、枕は、首までがオススメ。
そして寝る時は、必ずタオルやウォーマーを巻く。。。
リブはらまき
パイルはらまき
大判ガーゼストール
オーガニックコットンは、天然の油分そのまま残っているだけでなく
通気性や吸汗性にも優れているので、とってもオススメな素材。
乾燥から首をやさしく守ってくれます。
”なかったことにはしてくれない” 、首対策。
自分で見えてなくても、自分以外の人はほとんど見ているということを忘れずに。。。
紫外線と乾燥。。。
顔対策と手対策とともに、忘れずにネックケアを。
2020/8/31
ソフトフィットな一分丈ショーツ
8月31日。
学生の頃、夏休み最後の日だったこの日は、みなさんにとっても
複雑な心持ちの、思い出深い一日たっだのではないでしょうか。。。
夏の暑さはまだまだ続きそうな勢いですが
空気や光、風の中にも、秋の成分を感じる頃となりました。
強い日差し、効きすぎた空調、乱れた食生活、そしてコロナ禍での自粛生活と
知らず知らずのうちに心身への負担がかかっていた、この夏。
そこで、秋に向かってやさしい一分丈ショーツのご提案です。
下記3アイテム全て、オーガニックコットンにストレッチ性を持たせた
ソフトフィットタイプのショーツになります。
ソフトフィットショーツ
おへそ近くまである股上長めタイプ。お腹やヒップをやわらかな生地が優しく包み込んでくれます。
ウエストと足口にゴムを使わず、身生地と同じ伸縮性のあるオーガニックコットン生地を
二重にした仕様ですので、しめつけがなく、身生地全体でホールドされている感覚です。
前後中心にフラットな縫いがあり、底マチの部分は、その縫いがお肌に触れないよう楕円形のクロッチがついています。
脇は、「輪」になっているので、タイトなボトムスでも脇や腰骨に縫い目が触れることなく、ノンストレスです。
腹巻きショーツ(ソフトフィットタイプ)
胸下まで身生地がカバーする、腹巻きショーツ。
ウエストは、1㎝巾のピコレースゴムを身生地の外側に縫い付けた仕様。
足口はしめつけないメロウ仕上げ。
前身、後身、底マチ(2重)の、3つのパーツで構成され、とっても伸びるため
お腹の術後、また妊婦さんにもおすすめのショーツです。
脇に縫い目がありますが、股上が長いため腰骨に縫い目が触れて痛いといったストレスはございません。
冷えやすいお腹を、やさしく年中守ってくれるショーツです。
ヒップホールドショーツ
上2点に比べ股上の浅いタイプになりますので、ヒップハングタイプのボトムスと相性がいいです。
ウエストは、1.5㎝巾のゴムを身生地で巻いた仕様ですので、お肌に直接ゴムが触れることなく
ローウエストでもズレることのないフィットタイプのショーツです。
足口はゴムを使わず、しめつけません。
前中心、後ろに回り込んだ両サイドの3つのパーツから構成され
お尻の動きに合わせたボクサータイプで
活動的な日にも、おすすめのショーツです。
それぞれに、形や機能に特徴があり
いつも同じタイプのショーツではなく
その日の体調、その日の体型、その日の気温、その日のボトムスとの相性など…
タンスに手を触れた時、一瞬だけ想像を働かせてお選びいただき
代謝の巡りをよくし、夏の疲れを優しく整えてまいりましょう。
2020/8/24
晩夏のよそおい
昼間はまだまだ太陽の光が照りつける夏真っ盛りの暑さですが
朝晩は、ほんの少しだけ涼しさを感じる日もでてきました。
油断は禁物ですので、しっかりと水分補給をして
冷たいものを取り過ぎないように気をつけながら
秋を迎える準備を整えてまいりたいと思います。
暑い夏から、涼しい秋に向けて
重宝するのが、リネンコットンシリーズ。
麻だけでは、シャカシャカするのと、素材が夏っぽさも感じますが
麻素材にオーガニックコットンを混紡することにより
涼感とやわらかな風合いをご実感いただけるかと思います。
麻ニット、麻ソックスに、麻ウォーマー
リネンVネックセーター
リネンシンプルソックス
リネンサンダルソックス
遠くにお出かけできない日々が続いていますが
おうちでも、お近くにお出かけでも
交感神経と副交感神経のバランスを整えることが大切です。
朝起きたら、朝陽を浴びて、目覚めさせて
パジャマからお洋服に着替える。
おうちでも、近くに外出でも、軽く外出時の身支度をして
整えて、すごす。
日々行なっていることですが
日常が変わった今も、しっかりとできていますか?
意識して行動しているとライフスタイルが変わります。
秋冬を迎えるにあたって、日々の小さなことから
やさしく心と体のバランスを整えてまいりましょう。
2020/8/17
乾燥と紫外線
いつもと違うおやすみがおわりました。
年々最高気温があがり、40℃を超える地点もあり
昼間に出るのはとても危険な温度になっています。
今までの過ごし方では、対応できない暑さですね。
マスクをしているということもあり
体感温度はさらに増し、刺すような日差しが体を疲れさせ
また、喉が乾かないので、水分を取らない方も多く
汗をかいているのに、体はかゆみを増すという方も増えています。
まずは、しっかりと水分をとって
紫外線からくる肌荒れやかゆみを防ぐよう
首元には、通気性のよい薄くて軽いストールや、ネックウォーマーをつけて
そして、通気性がよく、やさしいオーガニックコットン下着をつけて過ごしましょう。
オーガニックコットンには天然の油分が残っていて
汗をかいても、ムレを防ぎ、乾燥させない状態を保ってくれます。
どうしても、合繊だと起こりやすい、静電気からくる体の乾燥が
汗をかいて、ムレて余計にかゆみや肌荒れを引き起こす原因に。
暑い夏こそ、オーガニックコットン肌着。
着心地のよいものを身に纏う、幸せ素肌。
自分の体とのバランスを保ってくれる肌着を身につけて
暑い夏を乗り切ってまいりましょう。
ブラキャミパディ
フレンチスリーブT
2020/8/8
暑中お見舞い申し上げます
2020年の夏は、100年に一度の大変な状況になり
今後の歴史の教科書に掲載される1ページの渦中にいます。
「お盆は帰省しないでください」
ウイルス学上、そして大切な命であるがゆえの
お言葉であることは重々承知なのですが
帰ってはいけない・・・と発せられる言葉に
もの淋しさを感じるのは私だけでしょうか…
人生において、一番大切なことって、いったい何なのか…
いろんな考え方があるとは思いますが
人とのつながりやぬくもりを感じる瞬間。
祖父母や両親、兄弟、姉妹、子供、恋人、友達、
大切な”あの人”とつながっている今が、
大切な人とともに過ごした時間がたくさんあることで
生きている喜びを実感し、歩みを進めて生きていけるのではと思います。
子供の頃の祖父母との思い出は、今でも脳裏にくっきりと浮かびます。
年々年老いていく姿を見ると、来年は大切な思い出をつくることができるのか
元気なうちに、一緒に笑顔で過ごせるのか…
来年にはもう一緒に過ごせないかもしれない人たちもいること。
その瞬間はもう二度とこないということ。

体調の悪い人、少しでも体調変化が気になる場合を除き
徹底的に自分自身で対策を施しながら、
新しい生活様式の中で過ごす、心安らぐ2020の夏の思い出。
大切な人の温もりとつながりを感じた、脳裏に焼き付く
皆様にとって、大切な素敵な思い出づくりができますように・・・
2020/8/3
着ける日焼け止め!
8月に入り、長〜い梅雨も、ほぼ明けましたね。
とともに、強い夏の日差しがジリジリと
お肌にささるのを感じます。
そんな時、日焼け止めクリームを塗るのもいいですが
ぱっと装着でき、お肌に負担がかからない
オーガニックコットン100%の
アームカバーが大活躍します。
アームカバーもいろいろ市場にでています。
紫外線、日焼け防止、寒さ対策
装着していての締め付けやかゆみ、汗からのムレ
そして何よりも着けていて疲れるもの・・・
日焼け防止よりも余計にストレスになります。
オーガニックコットン100%のアームカバーは
肌にも心にもノンストレス。

親指とおしアームカバー
小さく折りたたんで
常に鞄に携帯しておくと
急な日差しや、急な冷えにも
瞬時に優しく対応してくれます。
自分に合うものをつけるようにして
夏の紫外線からお肌を守りましょう
2020/7/27
オーガニックコットンのサニタリーショーツ
蒸し暑い日、乾きにくい洗濯物が続く日々
いやな季節にくるブルーディ。
布ナプキンとともに
オーガニックコットンショーツを履いて
お尻のムレを軽減したいですね。
ナチュラルスタイルでは
さまざまなサニタリーショーツ をご用意しています。
プレショーツ
腹巻きサニタリーショーツ
腹巻きサニタリーナイトショーツ
サニタリーショーツ
五倍子染めサニタリーショーツ
普段のショーツのように履けるもの。
腹巻つきのもの。
お尻の後ろまでカバーしてくれているもの。
羽根がショーツの中に入ってくれるもの。
シチュエーションに合わせて
使い方を変えてみて、楽しいブルーディにしましょう。
365日、ショーツは履いているはず。
ブルーデイだけではなく、日々のショーツも大切に。
自分の体は自分で守る。
見つめ直してまいりましょう。
2020/7/21
天然の藍染め
今年は長雨ですが、先週末くらいから晴れ間も見え始め
空を見上げると、梅雨明け近いかな?と思い始めています。
梅雨が明けると、真夏の太陽が照り始めます。
そんな暑い今年の夏は、藍染を纏ってみませんか?
藍の色合いは、涼しげに私たちを魅了してくれます。
6世紀ごろ中国から伝えられ日本で定着していく藍染め。
日本では蓼藍(タデアイ)が多く用いられ
次第に染料として欠かせないものになります。
防虫効果や生地を丈夫にするという効果もあり
衣料や風呂敷など生活に密着したものとなりました。
オーガニックガーデンの藍染めは
「天然発酵建て」という昔ながらの藍染技法を用いて
色付けしています。
紫外線防止や消臭などの効能もある藍染。
消滅しかけた日本の藍染技術を守り抜いた
「息吹」を商品から感じていただけるかと思います。
きている私も、みているあなたも
目で感じる温度変化と上品なジャパンブルー。
アームカバーやソックスなど。
ちょこっとづかいで涼しげに。
伝統美を楽しむきっかけになればと思います。
藍のくつ下
藍のくつ下 5本指
パイルカバーソックス藍染め
藍のアームカバー
2020/7/13
夏の気になるブラ選び
ムシムシする暑さは、気温の高いカラッとした暑さよりも
体感温度は高く、不快な気持ちが続きます。
ピタッとした肌着や通気性のない肌着を身につけていると
汗でムレてしまい、肌荒れを起こしてしまうことも。
特にこの季節に気になる肌着は、ブラなのでは?
胸回りをホールドしていると、汗をかいて不快になる
といって、ブラをしないとお外に出るのが少し不安・・
ナチュラルスタイルのブラは、どれもノンワイヤー。
そして、締め付けずにやさしく包み込むものばかり。
みなさまそれぞれ、胸の大きさやおにくのつき方は違うので
お一人お一人に合うものが違うかもわかりませんが
もし買って合わなくても、
何か一手間加えたら合うようにもなるかもしれません。
肌着は、365日自分を纏ってくれるもの。
大切に見つけ出し、扱って、纏って、共存できると
幸せ素肌で夏を乗り切れると思います。
いい着心地で好きな生地感であれば
まずはどこがゆるく
どこがきついのかを自分で見つけ出して
次買うときのステップにしていくと
きっと早く自分に合うブラが見つけ出されるはずです。
やわらかフロントホックブラ テトベリー
やわらかリラックスブラ
カシュクールブラ ピュアソフト
なめらかリラックスブラ エュール
ベア天フロントホックブラ
ベア天リラックスブラ
2020/7/6
五色の短冊
文月や6日も、常の世には似ず・・
明日は七夕です。
奥の細道の一文にもあるように、やはり前日の夜が
一番思いを託す時間だと思います。
七夕の歌の2番「五色の短冊、私が書いた♪」
五色は、陰陽五行説が由来ではと言われています。
五行における、相生、相克、比和の関係。
今、同じ気が重なって、高まり合うことで
良くない環境変化を生じているように思います。
自然の力は偉大で、たちうちできないからこそ
異常気象の起こらない地球環境にしていきたい。
一人一人の力は小さくても、一人一人が変わらなければ
何も変わらないと思います。
今、そして未来に生きていく動物・植物・人間たちのためにも・・・
水が必要な時もありますが、水と水が重なると
大変な状況になります。
今日は五色の短冊に
全ての循環が、バランスよくなりますよう・・・
願いを込めたいと思います。
2020/6/29
夏はやっぱり通気性
先日、3ヶ月長期予報がでて
今年は暑い夏が続きそうな気配です。
暑い夏を乗り切るために
デリケートなお肌への工夫いっぱいの肌着を身につけて
夏のお肌を守りながら、優しく乗り越えてまいりましょう。
汗っかきさん、そうでない人にも
アウター1枚だけでなく
インナー1枚いれることで、アウターの持ちも良くなりますし
汗を肌着が吸い取ってくれることで暑さが軽減できます。
といって
汗だけを吸い取ってくれたらいいというものでもありません。
大切なのは何事においてもバランス。
アクティブタンクトップ
背中、ワキ汗流れを吸収して、柔らかくて肌触りがいい
オーガニックコットン100%のタンクトップ。
ネックライン・アームホールは伸縮性を持たせて着脱しやすく
後ろ身は、背中の汗を吸収できるよう首元近くまであり
共生地のパットで、脇から下に流れる汗を優しく吸収
夏はムレやカブレはもちろん
気づかない冷えにも用心しながら過ごしてまいりましょう。
2020/6/22
オーガニックコットンのメッシュ
昨日は、夏至の日食でした。
372年ぶりとか。夜が少しづつ長くなりますね。
朝顔には、夜がだんだん長くなっていくのを感じ取って
花を咲かせる性質があります。
朝顔は、日の入りから10時間前後に花が咲くので
夏は朝早くに、秋近くになると咲く時間は夜中になるとか・・・
自然の見えない偉大な力を感じながら
生きていきたいと思います。
夏至が過ぎると、暑さは本番をむかえます。
体調をしっかりと整えてまいりましょう。
夏からスタートしてほしい布ナプキン。
なぜなら、乾くのがとっても早いから、
手間がかかりにくいんです。
メッシュ素材の快適布ナプキンは
その1、通気性にとっても優れている
その2、汚れも落としやすい
その3、凸凹編み地で乾きやすい
その4、空気もしっかり含み、冷え取りにも
防水仕様の布ナプキンは、軽失禁にも使えます。
布ナプキンは女性が一生使うものとして
私たちはお伝えしています。
環境にも優しく、お財布にもやさしい。
何よりも体を快適に包み込むから。
まだメッシュ布ナプ体験していない方
この機会にぜひ!
レギュラーメッシュホルダー
レギュラーメッシュ防水ホルダー
ロングメッシュ防水ホルダー
DXロングメッシュホルダー
メッシュ替えライナー
メッシュ軽失禁パッド
2020/6/15
五倍子染めでナチュラルエレガンス
日本列島、梅雨に入りましたが
色とりどりのあじさいや朝顔が
雨露とともに美しい季節ですね。
雨や湿気でうっとおしい時ですが
お買い物や、ちょっとしたお出かけなど
気分をあげていきましょう⤴︎️︎️
時間をステキに過ごすこと。
日々大切に過ごしていくと、充実した時間に
感謝の気持ちが湧いてきます。️
お家にいる時、お買い物、お出かけに
カジュアルな着こなしにもとっても最適な
五倍子染めアームカバーとショールのご紹介。
五倍子染め アームカバーストール
五倍子染め ショール
五倍子染めは、植物染めで
JIS規格もクリアした自然な抗菌作用をもっています。
真っ黒でなく、自然のナチュラルブラックは
化学染料では出せないお色味。
お洋服にもとってもあわせやすく
真っ黒とは違った、やわらかなナチュラル感が演出できます。
また、アームカバーやショールは梨地編みという編み方で
奈良で丁寧に編みたてています。
この梨地編みは
とっても軽い上に、通気性に優れ、汗でもべとつかない編み方なので
年中心地よく着用できます。
オシャレに冷房対策・紫外線予防に。
あると重宝できる1枚。
大人の女性にナチュラルエレガンス。
きれいめにも、カジュアルにも。
2020/6/8
「いずれあやめかかきつばた」
どちらも優劣をつけることができない
また美しい例えで使われる慣用句。
どっちが菖蒲(あやめ)でどっちが杜若(かきつばた)?
どれが花菖蒲(はなしょうぶ)菖蒲湯の菖蒲は?
杜若・菖蒲の見頃は終わってしまい
(一輪だけ…)
今は、花菖蒲が見頃を迎えています。
近くの難波神社で、毎年6月8日に執り行われる菖蒲神事。
本年度は中止かなと。。。残念・・・
外出できなかった期間に、久しぶりに出してきた花札。。。
今まで、しっかりと見ていませんでしたが
菖蒲に八つ橋だと思っていたあの5月の花札。。。
よくみると、水辺に咲いている?!
「杜若に八つ橋」が正解なのかな?
簡単な見分け方は、咲いている時期と場所。
杜若も菖蒲も5月初旬から中旬頃に見頃をむかえ
杜若は水辺で、菖蒲は地面(土)に咲いています。
花菖蒲は、どちらにも咲いていますが
6月頃に咲き、内側に黄色の斑紋があるのが特徴です。
杜若といえば、尾形光琳の「燕子花図」
花の形がつばめに似ていることから燕子花(かきつばた)と。
ご興味ある方は、展覧会開催時をご確認後、根津美術館へ。
屏風に描かれている杜若に感動されると思います。
素朴な感じと同時に妖艶さも感じる咲き姿。
季節ごとに楽しませてくれる植物に少し目を向けると
また違った「何か」が見えてくるかもしれません。
いままでの知識や経験から、覚えているパーツが脳の中で繋がり
自分の中で“ガッテン”する瞬間、歴史にも植物にも
ウキウキやワクワクが倍増するように思います。
近くに咲いているところがあれば、
ぜひ足を運んで見てくださいね。
2021年は、桜も、杜若も菖蒲も
咲き誇っている花びらを五感で感じて
ワクワクできる年になりますように・・・
2020/6/1
鳥も花もお父さんも・・・ひとやすみ
6月の梅雨時期に、
いつもは外にも出たくない時期ですが
今年は、少しお外に出たい気分では?
春のお花は見れなかったけど
今が旬のお花や植物をみながら
そして、からだに新しい空気を取り入れて
そう、心真っ白に、ひとやすみ。
6月はジューンブライドの季節とともに
お父さんの季節。
今年のおとうさんには、特に
心をひとやすみしてもらえるよう
心と体をやさしく纏う
オーガニックコットン下着をプレゼントしてみては?
スタンダードボクサーブリーフ
ローライズボクサーブリーフ
ゴムなしボクサーブリーフ
やさしい肌着は、締め付け感なく、ここちよいもの。
心地よくなることで、免疫力を高めて
見えないウイルスに打ち勝つ力を蓄えてもらいたいですね。
心まで穏やかに過ごしていただきたい。
男性に、心を込めて…
こころから、ありがとうを♪
ニットトランクス
ドビー織トランクス
メンズフライスV首Tシャツ
メンズフライス丸首Tシャツ
2020/5/25
体温調節は素材選びを
オーガニックコットン100%Vネックセーター
梅雨入り前で、ジメジメした日々
真夏ほどの温度までいかなくても
体感温度は、いや〜なとき。
そんな時には、通気性の良い素材を
選んでいきましょう。
天然素材の麻、綿は、この時期には最適素材。
その中でも、通気性良く編み・織り上げたもの。
そして、化学薬品を施していないものを。
日々の暮らしの中で、機能素材ばかりに頼ることなく
自分自身で体温調節できる皮膚感覚を形成することが
とっても大切だと思います。
暑いからといって、常に冷たいものばかりとっていたり
寒いからといって、カイロばかりを貼って生活をする。。。
それが日々当たり前の生活になっていると
血管や筋肉は、悲鳴をあげていることに気づかず
原因がわからなく、体調不良がでてくることもあるかもしれません。
少し意識を変えて、新しい空気を取り込み
頭を柔軟にして過ごしていくこと。
元気な時こそ、自分づくりを。
心も体も優しく纏い、丁寧に暮らすこと。
健康寿命に必要不可欠なことかと思います。
やわらかフロントホックブラ
なめらかリラックスブラ
ハニーヴァモレギュラーショーツ
ハニーヴァモすっぽりショーツ
ブラキャミパディ
フレンチスリーブT
ドビー織りトランクス
2020/5/18
肌感覚は、真正直
衣替えの季節
梅雨のような鬱陶しいムシムシ感
夏のような日差しのギラギラ感
朝晩少し肌寒いひやっと感
体温調節が大変な季節ですね。
そんなときに活躍のロングスパッツ。
天竺のさらっと感にフィット感を持たせて
体に沿う感じのスパッツ。
足元は、身生地と同じものを二重にして
縫製しているので、
やさしくしまった足首の感じです。
この時期は、
パジャマにする人も多いですね。
パジャマや、スカート下
ヨガなどで体を動かす時にも
ぜひ着用してみてください。
さらっとしたなめらかな感じ。
気持ち良さを実感してみてくださいね♪
ベア天ロングスパッツ
2020/5/11
価格改定のお知らせ
いつも弊社商品をご愛顧いただきまして
誠にありがとうございます。
大人気のベビーがらがら等ですが
2020年6月1日より価格改定をいたします。
メッシュおむつライナー
P-10322 おむつライナー(2枚組)→P10623 ¥1,600
ガラガラくま
P-10540 ガラガラくま→P10624 ¥1,400
ガラガラうさぎ
P-10541 ガラガラうさぎ→P10625 ¥1,400
スティックガラガラ
P-10542 スティックガラガラ→P10626 ¥1,400
くまアフガン2点セット
400000 くまアフガン2点セット→ ¥8,200
ベスト綿毛布3点セット
400003・400004 ベスト綿毛布3点セット→ ¥8,900
パーカーベスト綿毛布5点セット
400005・400006 パーカーベスト綿毛布5点セット→ ¥10,800
コンビ肌着綿毛布5点セット
400007・400008 コンビ肌着綿毛布5点セット→ ¥9,100
何卒ご了承いただけましたら幸いです。
今、おでかけできない時でございますので
当分の間(5/30まで)上記ベビーギフトセットに限り
弊社より無料にてご発送を賜りたいと思います。
(北海道・沖縄等は別途料金発生等ございます。
発送運賃につきましては念の為にご確認ください)
通常は、リボンにてのラッピングでございますが
のしに、お名前などを入れ、包装のご希望も承ります。
ご必要であれば、お送り前にお写真等もお送りできますので
お気軽にお申し付けください。
ご注文後、3日後くらいの発送を予定いたしていますが
在庫がない場合は、1週間-10日くらいのお時間をいただきます。
お時間に余裕をお持ちいただきご注文くださいませ。
2020/5/7
必ず訪れてくれるもの
一昨日は、立夏。
二十四節気の1つで、暦では夏の始まり。
普段の日本ではお休み明け、人も車もせわしく動き出す時。
新緑も花も美しく、自然のエネルギーを大きく感じる季節。
人は非日常のような日々を過ごしていても
自然は、パワーを与えてくれて
朝は太陽が昇り、夜は月が照らしてくれています。
そう、今日は満月。
5月の満月は、フラワームーンと言われています。
自然のエネルギーを感じる満月かもしれないですね。
地球上で何が起きても、月が明るく照らしてくれることは、ある意味希望でもあります。
満月や新月など、定期的に訪れてくるものにも、少し目を向けてみてください。
夜空を見上げて、パワーのある月に、感謝と願いを込めたいと思います。
2020/4/27
トキメキ続ける大切さ
外はとても良いお天気なのに
皮肉にもGWは、”ガマンウィーク”とのこと。
一番動きやすく、気持ちの良い大型連休に
どこにも行けない・・・
といって、自分をだらけさせていませんか?
今こそ、おうちでおしゃれのとき
日頃は、帰ってきたら着替えてしまい
おうちではリラックスウエアになる毎日。
今年は、窓をあけて、朝の日差しを感じたら
しっかりと、春のお洋服にお着替えです。
髭を剃って、身支度をする人
お化粧をして、身支度をする人
髪を整えて身支度をする人
いつもの朝のそれぞれの身支度。
気持ちをシャキッとして、無駄にしない1日
大切なおうちの時間の過ごし方。
トキメキを忘れない私でいる。
このガマンの時期が終息したとき
普通の生活があたりまえではないことに感謝をして
普通のわたしで暮らせますよう・・・
2020年の春。
おうちでトキメク私。
私のおしゃれ。
やさしい呼吸で、やさしいものに包まれて
やさしい気持ちで過ごしましょう。
ボトルネックセーター
大判ガーゼストール
2020/4/20
快適・気軽な習慣
雨が降って、桜が散って
新緑が美しい時季へ変化しています。
少しの散歩やお買い物のとき
街路樹から芽生えた新しい葉や
少しづつ強くなってきた陽射しを
感じてまいりましょう。
そして、窓を開けてお部屋の空気をリフレッシュ!
一つの窓を開けっ放しにするのではなく、
お部屋の対角線上の二ヶ所を少し開けて、
5分くらいを数回行うのが良いと言われています。
花粉も少なくなってきた今、
二酸化炭素が排出されているお部屋の窓をあけて
陽射しと新しい空気で、脳の活性化を促しましょう。
せっかくの陽射し、おうちにいる・・・
ならば、利用しませんか!
そう、使い捨てにこだわらない習慣。
布ナプや布マスクや布おむつを使ってみる。
立体保湿マスク
デイリーライナー
レギュラー防水ホルダー
メッシュ替えライナー
股おむつ
メッシュおむつライナー
洗うのが面倒・・・
清潔ではない・・・
持ち運びが面倒・・
のデメリット?!の感覚を
メリットいっぱいの感覚に
切り替えてみてはいかがでしょう
・とにかく肌当たりがやわらかい
・かゆみや荒れることが軽減
・つけ置きしてチャチャっと手洗いでOK
・チャック袋に入れて持ち歩けばOK
・ゴミが出ない
・とにかく節約できる
布マスク・布ナプキン・布おむつの中でも
ナチュラルスタイルの
オーガニックコットンマスクやナプキン・おむつは
通気性と肌当たりの良さ、やわらかさを
さらに実感していただけるようなものづくり。
持ち運びがほとんどない今こそ
まずは習慣を身につけていきましょう。
肌を撫でる、手をあてる
人は肌に触れるものにとにかく敏感です。
脳を研ぎ澄まして退化しないように、
肌に触れる感覚をやさしく感じてまいりましょう。
2020/4/13
おうちのわたし
我慢の日々が続いています。
いろいろな気持ちが錯綜する中・・・
いろんな人がいろんなことを言っている中・・・
でも、それぞれに立場も状況も異なる中・・・
今できることのひとつ
「おうちのわたし」に意識をむけていく
おそとのわたしの意識を少しゆるめ
おうちのわたしの意識を大きくあげる
それは、家の中ということだけではなく
今まで蓋をしていたことに意識をむけること
今まで見ていなかったものに意識をむけること
おうちのわたしがやさしくなれること
想像力のスイッチを高めていきましょう
肌にふれるものを変え
深い呼吸ですごす
温かい飲み物を飲み
深い睡眠をうながす
見えないウイルスとの戦いだから
見えないものに意識をむける
ココロもカラダも柔軟になることが一番。
そう、カラダのリラックスは
心を安定に、やさしくリラックスさせてくれる
肌に触れるものの大切さを感じていますか?
触れると優しくなれる・・・
パジャマやリラックスウエア
何を着ていますか?
朝から晩まで同じものを着ていませんか?
おうちにいる時間が長くなった今だからこそ
朝起きて、きがえる
夜寝るときに、きがえる
おうちのわたしの
バランスとスイッチ。
そして、今のタイミング。
意識して日々を過ごしていきましょう。
フライスロングパンツ
ロングスリーブT
2020/4/6
心に春風を感じて
桜が満開です。
日本の四季を感じる一番良い季節の春。
そんな出歩きたい季節に
おうちにいなきゃいけない2020年の春。
心は、春を感じていきましょう。
まずは、自分をみつめてください。
春を纏っていますか?
肌は、人間の中で一番大きな臓器です。
やさしい下着を纏ってみましょう。
春とともに、意識も変わります。
やさしいソックスを履いてみましょう。
限られた外出、道中に咲く花々
空の青さや空気感を感じることでしょう。
意識で人は変わります。
使い捨てのマスク
使い捨ての紙タオル
使い捨てのサニタリー
使い捨ての・・・・
便利な世の中に置き忘れてきたもの
意識が変われば行動が変わります。
行動が変われば習慣も変わります。
やさしい意識を、やさしくむけて
やさしく過ごしてまいりましょう。
春風、吹いてます。
春の匂い、春の音。
少し我慢な日々を過ごしながら
2020年の春を感じる。
咲き誇る満開の日本の桜を
2021年は、笑顔で見れますよう・・・
2020/3/31
凛とした黒を纏う
ボタニカル・ダイ×ログウッド
植物の中には、人の目で見える幅をこえた
たくさんの色素が入っています
古来からの草木染めを、現代の染色技法に取り入れた
ボタニカル・ダイの技法の黒色
ログウッドのもつ、複雑で奥行きのある
「凛とした黒」に染め上げました。
季節を問わずに着用できるリブ編み
厚過ぎず、薄過ぎない編み立てが
素肌に優しく寄り添います。
ログウッドの神秘的な黒に魅せられる私。
「衣は薬」とも昔から言われています。
今日は、漆黒の黒を纏って、
春風とともにやさしい1日を過ごしましょう。
kusakanmuriタンクトップ
kusakanmuriブラタンクトップ
kusakanmuriハイライズ
kusakanmuriTバック
2020/3/23
日常の「余白」
オーガニックコットンの白。
何も足さず、何も引かない
綿そのままの白。
太陽と大地の恵みたっぷりの
オーガニックコットンの白は
強さと潔さ、そして
やさしい温かみを感じます。
ワッフルタオル
リブソックス
ガーゼストール
アームカバーストール
リバーシブルスタイ
ミトン
がらがらくま
ベビーパイルソックス
いつも肌に触れるものには
やさしく安心のあるものを
使ってまいりましょう。
日常のいろんなシーンになじみ
余白と余韻をもたらす白。
さあ、1日のはじまりです。
2020/3/16
春・わたし・ゆるぎ肌
ひと雨ごとに
あたたかさを肌で感じるようになり
桜も咲き始めました。
そう、春です。
四季の中でもトキメク、時です。
ですが今、花粉と見えないウイルスと戦う毎日・・・
せっかくの春です。
今、わたしたちが感じることのできる幸せ。
そう、大切な四季を、五感で感じていきませんか?
見えないものに不安になることだけではなく
今、見える・聞こえる・感じることができる幸せ
あたりまえではない幸せをしっかり感じたい。
元気な時だからこそ
できることを考えて過ごしていく。
春は、花粉や気温の変化で慌ただしいお肌になりがち
荒れたり、かゆみが出たり、赤くなったり・・・
お肌は、人間の一番大きな臓器です。
元気な時に気づかなくても、弱った時に必ずわかる・・・
わたしの大切なお肌に365日寄り添うもの。
元気なうちに、しっかりと見つめて
免疫力を保っていきたいと思います。
ハニーヴァモレギュラーショーツ
春風と戯れながら、
春・桜・わたし・トキメク。
なめらかリラックスブラ(エチュール)
ブラキャミパディ
2020/3/6
体潤・丹温
みなさんの日々の健康管理、
今だからこそ、ゆっくり考えてみませんか。
これを食べたら免疫が上がる
これをつけたら菌を除去する
気づけば、受け入れ態勢ばかりかも‥
菌の除去も、その食べ物も
自分の体の基本体制が整ってないと
せっかく受け入れたものも無駄になってしまいます。
対処ばかりでなく、元気であるならば
根本から考えていきたいものです。
今、マスクが足りない・・・
使い捨てマスクは、本当に必要な現場に
お譲りする気持ちの余裕を持っていただきたい。
ですが、気温が低く、乾燥する今の時期は
マスクはしていただきたいと思っています。
無意識に鼻や口をさわることも防げますが
何より、喉の保湿をしてくれるから。
喉を潤し続けることは
ウイルスと闘う今、とても大切なことだと思います。
日中、マスクがない時は、
こまめに水分をとるようにして
喉の潤いを保ってみてください。
また、苦手な方も多いかもしれませんが
睡眠時のマスクは、喉を乾燥させないためにも
とてもオススメです。
また、日中、寝る前と
丹田を温める意識を持ってみましょう。
そう、まずはショーツを変えてみる。
そして、腹巻を身につけてみる。
丹田を優しく温めることで
しっかりと深い眠りにつき、健康の源となります。
「体潤」・「丹温」
私たちはそう考えています。
三寒四温の毎日なので、体調も崩しがちですが
身体の全てを乾燥させないように・・・
優しく潤すことを意識してみましょう。
ナチュラルスタイルの肌着は、
オーガニックコットンだけではなく
化学薬品を施していないので
天然の油分と、しっかりとした空気層を保ち
パチパチとした静電気もなく
優しく暖め、やさしく潤してくれます。
まずは自分ができることからやってみましょう。
見えないウイルスにむやみに怖がるのではなく
正しく考えて行動することが大切だと思います。
朝起きて、深い深呼吸からスタートです。
意識して、深く3回。
自分の体とやさしく向き合う時間を
この機会に意識してつくってみてくださいね
2020/3/2
梅にウグイス?
今こそ、日々の暮らしの中で
少しホッとする時間を持ちたいと思います。
花粉症で大変な方には恐縮ですが
「春」が訪れています。
お家の庭や、近くの公園、通勤、通学の道や空など
ゆっくりと眺めてみてください。
花札に描かれている「梅に鶯」の
ウグイス!が、梅の木につがいでとまっていました。
夫婦なのでしょうか?つがいで蜜を吸っています。
ん?!ウグイス?
え?!違う?
うぐいすいろ、うぐいす餅、
みんなきれいであざやかな色を指していますが
うぐいすは、もともと地味な色をしています。
(日本の鳥百科より)
なので、うちの庭にいたつがい?の鶯は
そう!メジロなのです。
普通にみただけで、一目瞭然なのですが
”梅の木には、鶯”だと
勘違いされている方もいらっしゃるのでは‥?
イメージや情報で解釈していることって
現代の私たちの生活でもとても多いと思います。
正しい知識を得ること。
世間や情報だけに左右されない自分でいること。
イメージだけで行動しないこと。
先週末、おかいものへいくと、トイレットペーパーの棚が
な〜んにもない状態でとても驚きました。
普段ならわかっていることだと思うんです。
トイレットペーパーは、パルプ(木)が原料で
使い捨てマスクは不織布で、合成繊維(石油)が原料ってことを。
こんなときこそ
しっかりとあたりまえの行動をすることで
普段の生活が、1日でも早く戻ってくるかと思います。
普通の生活の大切さをしっかりと噛みしめながら
大人として、正しく過ごしていきたいと思います。
2020/2/25
みえないものをみる力
見えないウイルスと向き合わなければならない日々が続いています。
私たちができることは、
防御すること、うつさないこと
そして、免疫力を高めること。
公共施設、交通機関などでは
マスクやタオルで口を覆うことを心がけて。
そして、いつもの何十倍も意識して
手を洗って。
そして、一番は免疫力を高めること。
体温を一度あげていくことを、
心がけていきましょう。
一度上がることで、腸の活性化を促し
ウイルスにも強くなるかと思います。
まずは、冷たいものを控える。
良い睡眠をとって、よく笑う。
そして冷えない下着を身につけて
体の芯から温める。
365日身につけているショーツ。
この時期こそ、オーガニックコットンショーツで
やさしくあっためましょう。
空気層のしっかりあるオーガニックコットン
フライス編みで、さらに空気を含み
そして、冬場の汗もしっかり吸ってくれるので
知らないうちにかいている汗もしっかり放出してくれます。
過剰に怖がらずに、むやみに反応するのではなく
みえないものをみる意識を高めていくこと。
意識が変われば、行動が変わります。
行動が変われば、日々の習慣変わります。
繊細に、そして確実に
しっかりと選ぶ目を培っていきたいと思います。
ハニーヴァモレギュラーショーツ
ハニーヴァモすっぽりショーツ
ハニーヴァモゆったりショーツ
腹巻きショーツ(シュガーレングスP)
2020/2/17
栴檀の木
オフィス周辺を歩いていると、周辺の道は、碁盤の目になってます。
御堂筋の東側、南北の通りの三休橋筋を北に向かって歩き、
土佐堀川を渡ると、中央公会堂にたどりつきます。
橋のたもとには、栴檀木橋〈せんだんのきばし〉と記され、石碑があります。
よく見ると三休橋筋の街路樹は、栴檀の木で
今日は、ヒヨドリが実をつついていました。
その昔は、『平家物語』の「大臣殿被斬」の掲載より
「獄門の木」という名前をつけられ、忌み木とされていました。
インドでは、栴檀の木に邪気を払う力があるとされ
それが中国から日本へ伝わり、たたりを免れる
ための木になったのではと言われています。
平安時代の『枕草子』の中で
”楝”〈おうち〉と表現されているのが栴檀の古名です。
木のさまにくげなれど、楝の花いとをかし。
かれがれにさまことに咲きて、必ず五月五日にあふもをかし。
素朴で、あまり目立たず、小さなかわいらしい花の栴檀に
趣や美しさを感じる清少納言。
活発で派手で勝気なイメージの女性ですが
内面の繊細さを垣間みることのできる一文です。
巨木になるので家庭に植える木ではありませんが
公園木や街路樹として、とてもすてきな樹木の一つ。
あまり目に止まりにくい栴檀の花を、
5末〜7月初旬頃、ぜひ一度ご覧になってくださいね。
2020/2/10
毎日使いたくなるふんわりタオル
風邪やインフルエンザ、新型ウイルスなど
今は、手洗いやうがいがとても大切な時です。
使い捨てマスクを探すこともありますが
医療従事者や、本当に必要としている方へ回るような心遣いを
私たちがもつことが、とても大切だと思います。
そしてウイルスに戦うためには
まずは、免疫力が落ちないようにすること
そして、外から帰ってきたら
手洗いをしっかりと行いたいと思います。
子供のころはしっかり手洗いもしていますが
大人になると、おろそかになっているかと思います。
初心にかえり、もう一度手洗いをおさらいしましょう。
(政府広報ページより)
手洗いの回数が増えるほど、手が荒れやすくなるので
しっかりと水気を拭くようにしましょう。
そんなときには、特にオーガニックコットンタオルがオススメ!
その中でも、表ガーゼ、裏パイルのタオルをご紹介。
とってもやわらかな肌触りが水分をしっかりとぬぐい、
あなたの手をやさしく包み込みます。
毎日替えること、朝と晩でも替えても良いかも。
オーガニックコットンタオルで拭くことで
乾燥も防ぎ、やさしく手をいたわります。
うがいのとき、手洗いのときには
ぜひ使ってみてください。
ガーゼハンドタオル
ドットタオル
2020/2/3
やさしいカーディガン
今日は立春の前日「節分」
暦の上では明日から春。
とはいえ、まだまだ冬もがんばっていて
冷え込んだり、急にあったかくなったりを
繰り返しています。
そんな季節の変わり目には特に重宝し
年中ずっと大活躍できる
羽織るシンプルカーディガンをご紹介します。
上品でシンプルな合わせやすい大人のカーディガン。
オーガニックコットン100%なので
空気をしっかり含み、そして汗を吸収し放出できる
優れた通気性をもっています。
肌ざわりはサラリとしていながらも柔らか。
ボタンは貝ボタンを使用して、上質さを演出。
綿(オーガニックコットン)100%
ワンサイズ
着丈56cm 身幅11cm肩幅34cm袖丈58cm
ぜひご着用してみてください
オーガニックコットン100%カーディガン
オーガニックコットン100%五倍子染カーディガン
2020/1/27
プチ防寒の重要性
今年は暖冬で、防寒ダウン、手袋、耳あてなど
まだ出してない冬物も多いのでは?
だんだんと大切な四季も弱まり
シーズンものという感覚で
ものを購買しない世の中になってきたような気がします。
私たちは、できる限りシーズンレスなものづくりを
大切にしています。
とはいうものの、朝晩冷え込んだりします。
そんな時は、手首、足首、首をあたため
そして、ショーツを変えてみる。
それだけで、体の芯から暖かくなるのを
実感できるのではと思います。
その中でも、老若男女に大人気の
ふわふわレッグウォーマー。
足首、ふくらはぎをしっかりあたたためることで
厚着をしなくても、芯まで暖かいと大人気。
静電気も起こりにくく、カユカユにもなりにくく
あたたかさを実感できます。
この冬は、プチ防寒で、体が冷えないよう
やさしくあたためていきましょう。
ヤクふわふわレッグウォーマー
2020/1/21
みなさまありがとうございました
昨日までの六日間、
阪神百貨店弊社ブースにお運びいただきましたすべてのみなさま
心より御礼申し上げます。
ナチュラルスタイルファンの方々、
阪神百貨店からリピーターになってくださってる方々
今回初めて弊社商品を知っていただいた方々
着心地がとてもよかったと
期間中に何度もお運びいただきました方々
あらためまして感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさまと直接会ってお話しする機会が少ないのですが
直接お話しを聞くことで、私たちスタッフの糧や学びになります。
これからも皆様に愛され続けることができますよう、
丁寧な施しの縫製にこだわり、
化学薬品を施さない安心安全なものづくりにこだわり
着心地満点日本製のものづくりにこだわり続けてまいります。
これからも末長くご愛用いただけましたらうれしいです。
今年は暖冬とはいいますが、朝晩は冷え込みます。
体の芯から温めるには、まずはショーツ選びが大切です。
空気をたくさん含んで、化学薬品を施してなく
鼠蹊部締め付けず、やさしく腎臓まわりを温めてくれるショーツ。
芯から冷えない体づくりをして、元気にお過ごしくださいね。
また皆様にお会いできる日を楽しみにしています
どうもありがとうございました。
ナチュラルスタイルスタッフ一同
2020/1/14
素敵なプレゼントをご用意してお待ちしています
明日から、阪神百貨店梅田本店8Fにて
すこやか美人フェア(阪神梅田本店)が開催されます。
新商品もございます。
寒いけど、汗もかく。
暖冬だけど、朝晩寒い。
そんなときのオーガニックコットン肌着!
しっかりと汗も吸ってくれ
その上、空気もしっかりと含むので暖かい。
一番身近に身に付ける肌着の大切さ
一度着用すると、離れられない着心地
心から優しくなれる肌着を
みなさまとお会いできるのを楽しみにしています。
今回、フェアにお越しの皆様に
先着250名に、阪神百貨店からのプレゼントもあります。
また、ナチュラルスタイルからも!
非売品のとっても素敵なものをご用意してお待ちしています。
(ナチュラルスタイルで、6,000円(税込)以上お買い上げの方先着順
数に限りがございます)
お楽しみに!
では、明日から大阪梅田の阪神百貨店で会いましょう♪
2020/1/6
1/15(水)〜20(月)は、阪神百貨店8F
来週水曜日15日から
阪神百貨店大阪本店8Fにて
すこやか美人フェアが開催されます。
すこやか美人フェア(阪神梅田本店)
テーマは
肌も体もハッピー、もっと自分をすきになる!
今年も優しいインナーをはじめ
オーガニックコットンのセーター、レギンス
はらまきにくつ下など、たくさんのアイテムを
ご用意しております。
ストレスフルな毎日を乗り越えるための
あなたのお守りアイテムに出会えますように。。
清々しい一年の始まりの月に
みなさまとお会いできるのを楽しみにしています。
2020/1/1
あけましておめでとうございます
みなさま、令和初めてのお正月
いかがお過ごしでしょうか?
今年もナチュラルスタイルは
皆さまに末永くご愛用いただけるように
しっかりとしたモノづくりを
続けてまいります!
今年は、新年あけての第3週に
大阪梅田の阪神百貨店に出店いたします。
ぜひお運びいただけましたら嬉しいです。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
今年も皆さまにとって
笑顔溢れるステキな一年になりますように…
|