what's new
他の年の更新情報はこちら
……………………………………………
2022/6/27
汗の季節、綿の肌着
暑い、6月。
昨日の最高気温が40℃を超えたところがあり
急な暑さに体がついていけない人も多いのでは?
暑いと言って、肌着を着用せずにアウターを着ている方。
スカート下やシャツなどの下に、ショーツやブラ1枚の方
肌着を1枚中に着用することで、汗をしっかりと吸ってくれる体制が整います。
もちろん、汗をしっかり(吸水性)、ムレをしっかり(吸湿性)と吸ってくれる肌着
そして、通気性よく、放熱してくれる肌着
お洗濯に耐えてくれる肌着
汗をかいたりすると、肌環境はどうしても悪くなってしまいます。
普段肌が弱くない方でも、荒れてしまったする方も多いのも夏の特徴。
暑い夏こそ、綿の肌着、これ一本!
アクティブタンク
ブラキャミパディ
ベア天ブラキャミ
フレンチスリーブ
2022/6/20
肌着の「決めつけ」サイズ
大人になると、サイズを決めていらっしゃる方がほとんどです。
「私はM・またはL」
大人も年齢によって、体重が変わらなくても体型は変わっています。
もちろん、日々変わります。
男性も女性も。
疲れがたまっている日、むくみがちな日、生理前など…
肌着は
体型が変わっている日、その日の行動パターンによって
サイズや型を変えたほうがとても快適に過ごせます。
また、同じサイズ計測値の方でも、
股関節や太もものお肉のつき方、骨盤や腰骨の位置等々で
サイズも感覚も全く変わります。
また、肌着の生地の種類、型によってもサイズ感は変わってきます。
型や生地によっては大きめサイズを選んだり、逆もあったりと
生地感やパターンでも変わっていくことを、誰も教えてくれません。
なので、「Mを買ったのに小さい・・・」などと
間違った選び方でもったいない時間を過ごされた経験もある方
とても多いのではないでしょうか…
お肌に密接する時間がとても長い肌着
意識して選びをみつめなおしてほしいと思っております。
人間の下半身には、健康をつかさどる機能が詰まっています。
「たかがショーツ・・・ではなく、されどショーツ」
選び方一つで、快適さが全く分かってきます。
正しい知識を身につけて、内側からよりイキイキとさせてくれる
自分だけの心強い相棒をみつけてみませんか。
ハニーヴァモすっぽりショーツ
ヒップホールドショーツ
ヒップハングショーツ
腹巻きショーツ やわらかタイプ
2022/6/13
サボテンの花
1年に一度咲くかわからないサボテンの花
そして、20時間くらいしか持たないサボテンの花
花を咲かせる前の姿からは想像できないくらい
きれいな花が咲いてくれます。
その昔は、男性から女性にサボテンを贈り物としていたとか。
コミュニケーションが少なくなり
とげとげしい世の中と感じるときもあります。
水が少なくてもなかなか枯れない忍耐強さと、たくましさ、偉大さ
あたたかな心、そんな花言葉をもつ「サボテン」
咲くまでに時間がかかるかもしれませんが
みなさまのおうちでも、ぜひ待っていてください。
咲いたときに、その一瞬のあざやかな花びらに
やすらぎと安心を感じる1日になるでしょう。
2022/6/6
父の日のお祝い
「お母さんありがとう」の母の日にくらべ
ちょっと印象の弱い父の日。
もともと父の日はアメリカで発祥して
バラを送る習慣があるようですが
日本では、お花よりも、お酒などの
モノを送るほうが多いでしょうか。
日頃より感謝の気持ちを伝えている方もそうでない方も
今年は、「ありがとう」の一言を伝えてみましょう。
そして、身体にやさしく身に纏ってくれそうな1枚を
プレゼントしてみてくださいね。
オーガニックコットンメンズフライス丸首Tシャツ
オーガニックコットンメンズフライスニットトランクス
スタンダードボクサーブリーフ
2022/5/30
ふんわりかる〜いガーゼストール
わすれがちの首元ケア
日射しが強くなる前から、やさしく対策を。
ふんわりとしたガーゼで作った大判サイズのガーゼストールは
重さは70gととっても軽いストール
大きいので、活用範囲がとっても広く
肩にかけたり、首に巻いたり、ひざ掛けにしたり。
赤ちゃんの肌かけにも最適。
強い日差しだけでなく、ちょっとした寒さ対策にも◎
軽いので、カバンに入れててても邪魔にならず
年中通して大活躍することまちがいなしのアイテムです。
大判ガーゼストール
2022/5/16
やわらかく心地よく
最近、お洋服を買うときに
軽さや肌触りの方が、流行りより気になるとおっしゃる方が
増えたような気がします。
脳は、心地よいものに敏感に反応します。
着心地の良いものは、長持ちします。
安くて、流行ってるものなどの衝動買いではなく
特にお洋服は、長く愛用できるものを身に纏い
おしゃれを楽しんでいきましょう。
奈良で丁寧に編みたてている
オーガニックコットン100%Vネックセーター。
リピでお買い上げの方がとても多いこのセーターは
綿100%で通気性良く、軽やかで、やわらかく
真夏以外は、年中着用できます。
あきすぎず、詰まりすぎていない女性らしいネックラインのセーターは
年齢層問わずにお使いいただけます。
カジュアルにも、エレガントにも
飽きずに着用できる1枚。
今は価格も据え置きですので
お持ちでない方は、ぜひ1枚!
オーガニックコットン100%Vネックセーター
オーガニックコットン100%五倍子染めVネックセーター
2022/5/9
ここちよい眠りにいざなう
初夏の感じの日々が続いていましたが
今日は肌寒い一日。
しっかりと免疫力を高めて
元気に過ごしていきたいと思います。
食べ物や運動など
健康にかかせないことがいろいろと言われますが
やはり、腸の働きにかかせない
睡眠の質をあげていきたいですね。
睡眠時には、1日の疲れを回復させる
たいせつな役割があります。
長い睡眠というのでもなく
早い睡眠というのでもなく
質も良い睡眠にいざなうように
心がけていきましょう。
赤ちゃんも、大人も同じです。
大切な睡眠にかかせない心地よいアイテムを纏い
目覚めすっきりで、「おはよう」となりますように・・・
ベビー綿毛布
ホームウェア(ブラウン)
ホームウェア(ピンク)
キッズはらまき
天竺レディスパジャマ
やさしいはらまき(リブ編み)
2022/5/2
おかあさんへ 感謝
次の日曜日は、母の日
日頃の感謝の気持ちをこめて
やさしく寄り添うストールを。
オーガニックコットン100%、梨地編みで
軽くて、やわらかいのが特徴。
サイズはフリーなので
どなたさまにも合うスタイル。
年代を選ばないので、長く愛用できるのも魅力的。
生成り・グレー。ナチュラルブラックと
お洋服に合わせやすいお色をで揃えました。
かばんにしのばせておける軽さなので
紫外線をカバーするときにももちろん
ちょっと肌寒いと感じた瞬間にもとっても重宝。
フレンチ袖やTシャツなどの上に纏って
さっと羽織って、きれいスタイル。
化学薬品を施していない肌着をまとい
快適な毎日をすごしましょう。
アームカバーストール
五倍子染めアームカバーストール
2022/4/26
汗ばむ季節のご準備を
真夏のような暑い日があり
汗ばむ日々が続いています。
そして、まもなくやってくる梅雨の時期で
ジメジメのムレもでてくる不快な時期。
暑いからといって、アウターの下に何も着用しないのではなく
必ず1枚着用してから、アウターを着るようにしましょう。
肌着には、体温調節をしてくれる大切な役割があります。
化学薬品を施していない肌着をまとい
快適な毎日をすごしましょう。
ブラキャミパディ
アクティブタンク
フレンチスリーブ
ガールズキャミソール
キッズやわらかフライスタンクトップ
2022/4/18
履きよい、使いよいボトムスインナー
気温が一定にならず
季節の変わり目に、体調崩しがちですね。
でも、春です、少し薄手になり
淡い色のアウターコーデでおでかけも。
そんな時のボトムス。
レギンスだと少し暑く、ショーツだけや薄手すぎると心もとない
そんな時、活躍するのがショートスパッツ。
太もも部分が冷えると、自律神経の乱れが続きます。
やさしいフィット感で、腰から太もも部分を守ります。
スカートにもパンツにもアウターにひびきにくいのも魅力。
白のパンツの方には、ブラウンがおすすめ。
合繊繊維でできたペチコートなどで覆うと
静電気も発生しやすいのもあるので
身体も心も心地よいオーガニックコットンスパッツで
履きよし、使いよし、心地よしの毎日を。
ベア天ショートスパッツ
2022/4/12
心地よい肌着
季節外れの夏のような暑さが続いています。
身体がついていかないですね
年中締め付けず、心地よい
オーガニックコットン肌着を身に着けていると
肌着も皮膚も呼吸してくれる
自然は変えれないけど
自分のカラダはじぶんで守るために
ストレスフリーな日々を送っていきましょう
ふわふわ素材のパターンメッシュ
フロントホックブラにかぶりブラ
ブラキャミにタンクトップにフレンチスリーブ
身に纏う気持ちよさ実感してほしい
サイズは、日によって変わります。
女性の肌着選びは、サイズに固執せず
その日の体調に合わせてチョイスすることがベスト
やわらかさを実感してほしい。
幸せ素肌ですごしましょう
ブラキャミパディ
フレンチスリーブTシャツ
やわらかフロントホックブラ(テトベリー)
やわらかリラックスブラ
2022/4/4
おなかあっためて眠りましょう
暖かい日が続いたら、真冬のような寒い一日の繰り返しで
からだがついていけないときもあると思います
季節の変わり目には、特に睡眠が大切です
その日の疲れをしっかりとってくれるのは
心地よく眠ること
そして、おなかをあっためて眠ることオススメです
あっためることでで、交感神経が休まり
副交感神経が高まっていき
ゆっくりと就寝へと誘います
今日からは、質の良い睡眠を保つためにも
年中、はらまきをして寝てみましょう
やさしいはらまき・パイル
ロングはらまき
キッズはらまき
2022/3/28
かかと大丈夫?
桜もいきなり満開近くになり
今週見ごろだそうです。
季節の移り変わりは早いですね
あっという間に、カレンダー4枚目に
なるのですね。
コロナという状況が、外出もはばかられ
気分的にも落ち込む人も増えたと思いますが
せっかくの春です。春の風を感じるために
お外へでてみましょう。
ということは・・・・
かかとを出す機会も、もうまもなく増えてきますね。
今、みてください。ご自身のかかと。
ガサガサになってないですか?
男女問わず、確認してみてください!
こんなときにおすすめが
かかとソックスです。
オーガニックコットンの潤いで、足首を冷やさずに、
天然の保湿成分加工が、かかとのガサガサを軽減してくれる。
就寝時や、ソックスの下に履いたり。
サンダルを履くときのソックスにしたりと
何枚あってもとっても重宝する1足です。
クリームを塗らずに、2〜3日履いてみてください。
一晩でも変わったことを実感していただけると思います。
ガサガサかかとを卒業して
気持ち良い春を過ごしてまいりましょう。
かかとケアソックス
2022/3/22
春に藍色
藍には、いろんな藍色があります。
ネギの葉のような緑がかった青色は、「浅葱色」
繰り返し染めていく濃い藍色は「紺色」
などなど、
藍白(あいじろ)などのの薄い色から
鉄紺(てつこん)、藍錆(あいさび)までの濃い色まで
48色くらいを藍色として表しています。
その昔、藍は日本人の生活の一部でありました。
多くの効能をもつ薬草として、染料として
日本の暮らしに寄り添ってきた藍。
日本の伝統の藍染めは、
タデ藍を栽培し、すくも作りにより製藍して
灰汁発酵建て・・・・
生き物である藍との対話がもとめられ、手順も多く大変な工程
伝統的な天然本藍染め。
ORGANIC GARDENの藍染めは
その昔ながらの藍染め技法を用いています。
消臭や防虫などの効能もある藍染め。
濃い藍色1色から
浅葱色の藍までのソックス。
足元に春を。
春は藍色です。
藍のくつ下
藍太ボーダソックス
藍ストライプソックス
藍プレーンラインスニーカー
2022/3/7
三寒四温
春の訪れが近づくように梅も咲きだしました。
もうまもなくポカポカの春が訪れる事を教えてくれています。
ファッションも、春めきたいのですが
やはり、朝晩は冷え込みますし
まだ寒いって日もあり、薄手では外出しにくい季節です。
そういう時に活躍するのがウォーマーたち。
軽やかなファッションに身を包みながら
足元、ふくらはぎはあっためる。
綿×綿でやさしく重ね着
空気層をしっかり含みながら、通気性良く汗を吸いとってくれる
ウールや綿は、私たちの身体に寄り添う必需品。
冬だけでなく活躍できるウォーマー
すぐに脱着できるもので、三寒四温のこの時期を過ごしてまいりましょう
無縫製ボートネックセーター
オーガニックコットン100%Vネックセーターセーター
ヤクふわふわウォーマー
やさしいネックウォーマー
2022/2/28
茶綿のおくるみに包まれて
赤ちゃんのおくるみって
色々あると思いますが
茶綿につつまれるベビー
なんとかわいらしい♡
色をつけていない、もともと茶色の綿は
とっても貴重な綿花です。
化学染料で色付けしていないものは
赤ちゃんになじむのがほんとわかりますね。
タオルのパイル地ですので
汗っかきの赤ちゃんには、吸水性、通気性よく最適!
お風呂上りにはもちろん
病院などの外出時に包んであげたり
お昼寝など、おねんねの肌掛けにも◎
生まれたてから、わんぱくになるまで
ずっ〜と長くつかえるので
贈り物としても、とっても喜ばれている一品。
くまさんのフードで愛らしく
やさしい肌触りのもので包んであげてください。
赤ちゃんのお風呂タイムもかわいさいっぱいに♪
お風呂用おくるみ
2022/2/23
こころとからだを温める-やさしいコト・モノ展-出展
本日2月23日(水・祝)〜3月1日(火)まで
(最終日3月1日(火)は、午後6時まで)
阪神梅田本店3Fイベントウエストにて
こころとからだを温める-やさしいコト・モノ展開催中です。
まだまだ寒い早春
ココロもカラダもあったまるアイテム
石鹸・バスパウダー・台湾茶
そしてナチュラルスタイルからも
やさしい肌着やいろいろなウォーマー類など
ご用意いたしております。
冷たい寒い日
あなたのココロとカラダも
ほっこりするアイテムが
見つかりますように。。
2022/2/21
ベビーの定番、ベスト。
寒い日が続いていますが
大人と同じように
赤ちゃんにいっぱい着せすぎていませんか?
赤ちゃんは、汗をしっかりとかきますので
冬でも通気性良く、汗をすいとるものを
着せてあげることが大切です。
ぬいだり着たりできる前開きベストは
お袖がないので、
生まれたてすぐから1歳くらいまで使えます。
肌があたる方は、オーガニックコットン100%で仕上げており
しっかり汗を吸いとり、気持ちよく肌にもとてもやわらかです。
赤ちゃんは、生地感の不快さを伝えてはくれないので
おかあさんが、できるだけ赤ちゃんが心地よく感じるものを
選んでさし上げてくださいね。
ヤクベスト
2022/2/15
いつもと違うショーツも履いてみませんか?
これ!とショーツを決めていただいているみなさま
いつもありがとうございます!
すっぽりショーツ派の方
ソフトホールドショーツ派の方
Tバック派の方
生地感、履き口、ホールド感
少し違うだけで、気持ち悪くなるのと逆で
違うショーツを履くと、うわー気持ちいい〜
と気持ちよさに気づく瞬間がございます。
深履きが好きな方が
たまに、レギュラーショーツやヒップハングを履くと
いつもと違った気持ちよさに気づきます。
もちろん逆の方もお気づきいただくのです。
よくみなさまからどちらのショーツがいい?
とご質問をうけるのですが
その日の体調、気温、湿度などで
ショーツの履き心地は変わってきます。
どちらも試してもらいたいし
どちらも持っていてほしい。
生地感が違う二つのショーツ
ナチュラルスタイルのショーツは
どれも履き心地にこだわって作っています。
その日の体調に合わせる履き方で
過ごしてまいりましょう。
ハニーヴァモレギュラーショーツ
ハニーヴァモすっぽりショーツ
ハニーヴァモゆったりショーツ
Tバックショーツ
ヒップホールドショーツ
ソフトホールドショーツ
2022/2/7
とにかくあったかいから
今日はぐっと冷え込んでいます。
たくさん着ているのに、寒い人
これ、つけてみてください。
老若男女、みなさまおつけいただけます。
ごわつくと思いがちですが
ピタッとするので、大丈夫。
スキニージーンズなどの場合は
上からつけてみてください。
つけるとわかります。
体の芯から、冷えの感じ方変わります。
そんな変わる?と半信半疑なみなさま
とにかく!つけてみてください。
着こんでるものをぬぎたくなるくらい
あったかさがかわります。
足元から底冷えしているあなた。
今すぐつけてみてくださいね。
洗い替え欲しくなるはずです。
お試しを。
ふわふわレッグウォーマー
2022/1/31
柔軟剤、使っています?
先週も、お洗濯(洗濯ネット)についてでしたが
本日は、柔軟剤についてです。
みなさまは、柔軟剤を使用していますか?
使用している方に、なぜ使用していますか?
とご質問させていただくと、
よくお聞きする回答が
「においが気になる」
その次が、
「しなくていいのですか?」です
洗剤と柔軟剤はセットと思っていらっしゃる方が多いのですが
したほうが良いものと、しない方がよいものがあります。
洗濯ものが臭ってしまうから使うという方は
香害もあり、できるだけ少な目にしていただき
下記を注意するだけで、変わってくるかと思います。
・洗濯物を溜めすぎない
・洗濯前のものは、洗濯機に入れない。
・洗剤(柔軟剤)は用量以下に。(ドラム式洗濯機の場合はとくに)
・すすぎを十分に(ドラム式洗濯機の場合はとくに)
・洗濯機に入るだけと詰め込んで洗わない(半分強くらいまでに)
・洗濯が終わったらすぐに干す
・1日以上干さない
・3か月に1回、洗濯槽クリーナーを使う
ウール素材のものは、柔軟剤入れたほうが
形も整いやすく、静電気防止になることもありますが
オーガニックコットン肌着・タオルなどは、
中空(ルーメン)もしっかりしているものなので
柔軟剤を入れてしまうと、吸水性も落ちてしまいます。
ふわふわと仕上げたいのに、逆効果のときもあります。
ふわふわは、干し方でも変わります。
・パンパンとして、糸をたたせる
・直射日光でなく、できる限り陰干し
・できるだけ風で乾かす。
・一日以上干しておかない
・洗濯が終わったらすぐに干す
・1日以上干さない
・さらにふわふわしたい場合は、9割くらい乾いてから乾燥機へ
洗剤と衣類の関係をしっていくと
洗剤を入れる量も、干し方も変わってきます。
お気に入りの肌着を少しでも長持ちさせて
潤い素肌で過ごしましょう。
2022/1/24
インナーのお洗濯
肌着のお洗濯で気を付けている事ありますか?
ちょっとしたことですが、少しの手間で
少しでも長くご愛用いただけると思いますので
お洗濯のおさらいをしてみたいと思います。
デリケートな肌着たちを
普段何気なくお洗濯している方法が
良くない場合もあるかもしれません。
今一度、ご自身のお洗濯方法と
くらべてみてほしいです。
「洗濯ネットにいれてお洗濯をしてほしい」
と、よくお伝えするのですが
洗濯ネットに入れれば大丈夫!と
思っている方がとても多く・・・
あらためてですが
洗濯ネットを入れる役割としては
・型崩れやほつれなどを防ぐ
・しわなどを防ぐ
・色落ちなどを防ぐ
・摩擦による縮み、傷みから守る
などです。
役割をわかったうえで
少し見つめなおしていきましょう。
何枚も入れる→ぎゅうぎゅうにいれたら摩擦で傷みますので
基本は、1ネット1枚に。
※、汚れが取れにくく、洗剤が残りやすく、洗濯ネットが伸びます。
大きすぎるものに少し入れる→大きすぎる場合は、縛って小さくして。
※型崩れしやすく、傷みやすいです。
脱いだ形のまま入れる→しわ、傷みの原因になりますので、たたんでからネットに。
表の状態でお洗濯。→汚れがとれやすいよう、裏返しにしてたたんでネットに。
汚れがひどいものもネットに→汚れが取れにくいので、予洗いしてからネットに。
※衣類の汚れが落ちにくく、洗濯ネットに汚れがうつります。
洗濯ネットのチャックをしっかりしめる
衣類乾燥機を使うときは、洗濯ネットから衣類を出す。
洗濯ネットは、洗濯物と一緒にしっかり乾かす。
今日は洗濯ネットの使い方をおさらいしてみました。
今日から皆様も正しい使い方で
楽しいお洗濯ライフをお過ごしくださいね。
2022/1/17
ふわふわの肌着を纏う一日
寒い日が続いています。
新しいブラキャミパディ、すっぽりショーツの
綿100%、ふわふわパターンメッシュ肌着をおろしたての日。
やっぱり、ふわふわ、やわらかい
綿100%なのに、あったかい・・・
新しい年の始まりに、肌着を新調する方も多いと思います。
肌着は
・肌を清潔に保つ
・体温調節をする
・アウターへのにおいや黄ばみ防止
と大切な役割があります。
破れなければ、ずっと着れるので
ものを大切にするということは
とてもたいせつなことなのですが・・・
肌着は毎日お洗濯しますので、
生地は、必ずやせて薄くなっていきます。
また、紫外線を浴びて、繊維の強度は劣化していきます。
そうすると、せっかくの空気層が減っていき
ふわふわ感がどんどん少なくなってきて
綿の特性、汗を吸いとる力なども
かなり弱くなってしまいます。
できるだけ、週2くらい同じものを着用いただく肌着であれば
1年から1年半くらいでの交換がおすすめです。
最近テレビでも、登山家の方もおっしゃていました。
高いアウターで暖かくするよりも
まずは肌着を見直した方がよいと。。。
肌は、一番大きな臓器です。
心地よさを肌で感じていると、心もほんと穏やかで
やわらかくなります。
そうなのです。肌着はとっても大切です。
古くなった肌着、捨てるというのは心苦しい皆様
お掃除に使う
油を吸いとるときに使う
くつ磨きに使う
など再利用をして、最後まで使ってあげてください
ふわふわな肌着を纏う幸せ。
寒い日は特に、幸せ素肌で過ごしましょう。
ブラキャミパディ
OG レギュラーショーツ
OG すっぽりショーツ
2022/1/11
重ね着のすすめ
寒い日がつづいています
ウールの混率が高いもの=暖かい
○○テック=暖かい
と思って、着用する人も多いかと思います。
もちろん、上記もありますが
編み方や、着方も重要なポイントです。
首、手首、足首を出さない
そして、大人女性におすすめは重ね着です。
綿×綿×綿
綿×綿×ウール
綿100%でも
フライス編みやリブ編みを選んでいると
空気層が増えるので、暖かさを感じやすいです
そして、弊社のオーガニックコットンは
その空気層をつぶさないよう化学薬品を施さずに
生地、製品にしていますので
冬はあったかさを感じていただけると思います。
冬に、薄着でお出かけしたい気持ちもありますが
身体や皮膚のため、帯電しないためにも
重ね着ででかけるようにしてみてください。
パチパチもすくなくなり、カサカサ、カイカイも
なくなってくる身体になるとおもいます。
便利さだけで、からだをこわさないよう
常に自分をやさしくいたわってあげる一年で
すごしてまいりましょう。
なめらかリラックスブラ(エチュール)
ブラキャミパディ
8分袖スリーブ-生成
8分袖スリーブ-グレー
2022/1/1
あけましておめでとうございます
新しい年を迎え、お慶び申し上げます。
今年こそは、あったかい笑顔溢れる一年になりますように。。。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
|