what's new
他の年の更新情報はこちら
……………………………………………
2023/12/5
お腹も腰もほっこりと
やわらかに作り上げたショーツの中で
股上が長いお腹も腰も優しく温める
腹巻きショーツの出番
寒暖差があったり、外と中の温度差があるので
汗をかきます
汗をしっかり吸い取ってくれて、
ふんわりとあっためる
そんな優しいショーツ履いてみませんか?
寒い方はその上からパイルの腹巻きもOK。
足首、手首あっためて
自律神経を整えるために
脱ぎ着できるように
温度調整をしてまいりましょう
はらまきショーツ(やわらかタイプ)
はらまきショーツ(ソフトフィットタイプ)
2023/11/27
かさかさにならないように
この時期、朝晩の寒暖差とともに
湿度も低く、カラダがかさかさになりがち。
そんな時には、ナチュラルスタイルスタッフ一押し
やわらかロングスパッツを。
おうちでのリラックスウエアの下に
寝るときのパジャマの下に
お外に出かけるときの下に
やわらか〜いを実感していただける
そんなスパッツです。
まだお持ちでないみなさま
フライスロングパンツとともに虜になること間違いなし!
お試しください♡
やわらかロングスパッツ
フライスロングパンツ
2023/11/20
冬のよそおい
急に真冬?!くらいの寒さになって
衣替えも追いつかずの方も
多いのでは?
冬は、パチパチの静電気の季節。
できるだけ静電気を防ぐように過ごしたいですね
肌着やインナーは、綿のものを着用して
帯電しないように過ごしましょう。
また、合繊繊維の電気を持っているものは
着合わせに注意しながら過ごしていくと
少しぱちぱちも減りそうです。
ポリエステル・アクリルが入ってるものを着用するときは
ナイロン素材は避けましょう。
冬の装いには、天然素材で過ごしてみませんか?
軽くてあたたかなヤクウール混タートルネック
新しく、少しワイドサイズをご用意しました。
脇の縫い目、首回りの縫い目もなくしました。
少しゆったり目スタイル
ヤク混タートルネックに
ラミー100%起毛フレアスカートと
カシミヤ100%の超軽コートのコーディネート
天然素材の心地よさで過ごしてみませんか
ヤク混タートルネックワイドT
無縫製カシミヤコート
2023/11/6
11日〜阪神百貨店に出店します
11/8〜 HELLO! Wellness Life
阪神百貨店3F イベントウエストにて出店予定です。
本日から5日間、優勝セールがございますので
11/11(土)から3Fにて展開いたします。
肌着はもちろんのこと
新商品をお持ちする予定です。
秋冬なのに、とても暑い日
冬の乾燥する時期など
気温変化に対応できるよう
通気性、吸汗性、保温性のよいシーズンレスな衣類を身に着けて
皮膚呼吸、汗腺を鍛えて
すこやか美人にすごしてまいりましょう
HELLO! Wellness Life(阪神百貨店3F )
2023/10/30
便利すぎて、なくしてしまうもの
だんだんと、お肌、カサカサしていません?
ガサガサ・パチパチ・カユカユの季節は
温度も湿度も低くなるので
あったかくするために、
機能性肌着を身に着けることが
多いかもしれません。
便利に頼りすぎてしまうと、耐性や感覚が
少しづつ減ってしまうかもしれません。
汗をしっかり吸いとり、吸湿、放湿してくれて
通気性、保温性の高い肌着を身につけましょう。
汗腺や皮膚組織を鍛えていくことで
自分の力で、持続的に
やさしく免疫力を高めていきませんか
自然の油分も残っていて
化学染料も、柔軟剤や防縮剤なども使用せず
優しくつくりあげたナチュラルスタイルの肌着。
特に、やわらかロングスパッツは
お風呂上りにとってもおすすめ。
お風呂上がりなどに
あったかくなってちょっとカユカユでてきたとき、
やさしくお肌を整えてくれます。
たかが肌着、されど肌着です。
乾燥する素肌に潤いを。
やわらかロングスパッツ
2023/10/24
肌着を重ね、ショーツにプラスして
急に寒くなりました。
あったかいものを着用するとき
素材を見ないであったかそう・・・
だけで選んでしまうと
あれ?!あったかくない?!になるかも。
アクリル・ポリエステル・ナイロンのみで作られているものは
発散する自分の汗を吸いとってくれにくく
自分の汗で、冷えてしまうかもしれません。
一番お肌に密接しているものは
まずは、オーガニック綿の肌着を。
まだ寒い方は、
腹巻など、ボディウォーマーをして
ショーツの上に、オーガニックコットンライナーを
重ねてみましょう。
手首、足首のあっためもお忘れなく。
室内と外では温度が違いますので
ぬぎ着できる手首、足首ウォーマーは
とってもおすすめ。



自律神経の乱れや更年期などもあり
寒い日でも、急に汗をかいたりすることも
あるかもしれません。
そんなときにも、汗をしっかり吸いとってくれるものを
一番下に身に着けて
脱いだり、つけたり、外したりを繰り返すことが一番整います。
楽しく冬を乗り越えましょう。
メッシュデイリーライナー(2枚組)
ガラボウウォーマー
スラブウォーマー
ホワイトヤクリブウォーマー
2023/10/17
ホワイトヤクで冬を楽しもう
冬の白コーデ
ヤクウールのホワイトカラーで
やさしくあったたく
ハンドウォーマー、ふわふわウォーマーが仲間入り
白いヤクとオーガニックコットンを混紡したホワイトは
天然素材ならではの こっくりとしたあたたかみのある色。
編み方によっても見え方が異なり、寒い冬にもぴったり!
合わせやすい、魅惑のヤクグレーとともに
やわらかなホワイトで冬をたのしくすごしましょう♪
2023/10/5
一週間ありがとうございました
9/27からの1週間
あべのハルカス近鉄本店イベント
無事終了いたしました。
弊社ブースへお立ち寄りいただきましたすべての皆様
どうもありがとうございました。
いつもと違った限定商品もたくさんとのこと
また、一年ぶりとお待ちいただけましたこと
いろんなことが重なり、
大阪はもちろん、滋賀、京都、和歌山、神戸、奈良、北摂からと
遠路、または足元悪い日にもお運びいただけましたこと
あらためまして心より感謝と御礼を申し上げます。
また、初めて弊社を知っていただいた皆様との出会いに
とてもうれしく思っております。
弊社のモノづくりへの想いも聞いていただき
共感いただき、商品をご購入いただけたことは
何にも代えがたい幸せでございます。
初日にお見えになられて、
その後何度もお運びいただいた皆様
最終日にも、駆け込んできてくださったたくさんの皆様
皆様に支えられていることに、うれしく、
引き続き、真面目に、真摯に、モノづくりに邁進してまいります。
どうか引き続きご愛顧賜り
末永くご愛用いただけましたらうれしく存じます。
ではまたお会いいたしましょう。
急に寒くなりましたので、深い呼吸と締め付けない肌着に包まれて
やわらかな時間をお過ごしくださいませ
ありがとうございました。
2023/9/26
明日から天王寺へ
まだまだ残暑厳しいですが
お変わりなくお過ごしでしょうか?
9/27〜10/3まで
ハルカス9階までお運びください!
一度履いたらやめられないショーツをはじめ
シーズンレスのやさしいインナーやパジャマ
新しい商品盛りだくさんでお待ちいたしております
ワンピースやTシャツ、新しいソックスや限定のアウター
あなたにあったお洋服など
ハルカスのみの販売商品も数多くございます。
遠くてお運びいただけない方もいらっしゃるかと存じますが
お時間ございましたら、ぜひ遊びにいらしてください。
スタッフ勢ぞろいでお待ち申し上げております
ナチュラルライフフェア(あべのハルカス近鉄本店)
2023/9/19
「葛衣〜kuzugoromo」ブランド誕生
葛和紙オーガニックコットンでリラックス
9/27(水)から
ナチュラルライフフェア(あべのハルカス近鉄本店)開催します。
そのハルカス本店で新発売の
葛和紙ワンピース
着ていて、軽く、気持ちよく、
葛和紙には、天然の抗菌作用があり
オーガニックコットンと混紡することで
心地よさいっぱいに。
着るとわかるやさしさと爽やかさ。
残暑厳しく、これから秋に向かいます。
1枚あると年中使える葛和紙シリーズ
ハルカスでお披露目です。
会期中の数には限りあります。
売切の場合はお時間いただきますこと
どうぞご容赦ください。
ぜひみにきてくださいね!
葛衣 葛和紙フライスノースリーブ Tシャツ
葛衣 葛和紙フライスノースリーブ ワンピース
葛衣 葛和紙スラブ天竺半袖ワイドワンピース
2023/9/12
27日からハルカスでお待ちしています
初日より、スタッフ一同
皆様をお待ちいたしております!
ナチュラルスタイル肌着をいつもご愛用の皆様
ご着用いただいたことのない皆様
ナチュラルスタイルの
やわらかなパターンメッシュ・フライス肌着
どれも化学薬剤を使用してない仕様で
やわらかくふんわり纏っていただけます。
秋から冬にかけて、乾燥する季節に
ご準備を!
パディキャミ
フレンチスリーブ
ロングスリーブ
やわらかロングスパッツ
8分袖スリーブ
ロングパンツ
また、ハルカス限定肌着
初日より、数量・サイズ限定で
超お得な商品、販売予定です!
未発売ショーツセット
在庫限り終了となります。
やわらかな肌着に包まれる幸せを
みなさまと一緒に感じてまいりたいと思います。
2023/9/5
9/27から1週間はハルカスへ
今年もあべのハルカス近鉄本店で開催される
ナチュラルライフフェアに出店します。
9/27(水)〜10/3(火)
ナチュラルスタイルの商品いっぱい!
オーガニックコットンフェスティバル イン あべのハルカスとして
ナチュラルスタイルブースにて
ハルカス限定商品や新しいブランドなど盛りだくさんで皆さまをお待ちしています。
みなさまにお運びいただき
楽しく笑顔になっていただける売り場になるよう
スタッフ一同準備に励んでおります。
出店目玉商品などを、出店までたくさんご紹介できたらと思っています。
10月から価格が変わるソックスたち。
心苦しいのですが、10/1よりソックス類全て価格改定となります。
(8-始まり品番全ての商品)
9/26ご注文分までが現価格最終ご注文となります。
ぜひ冬のご準備やいつもお履きのソックスの買い替えになど
お運びくださいませ。
会期中は、在庫限り現価格にて販売します!
売り切れ次第、現価格での販売は終了です。
今回は、8-品番のみ大幅に価格が変わります。
たくさんご準備はしておりますが、初日より売り切れる可能性もございます。
お目当て商品はお早めに!
ご購入いただきおハガキお持ちの方には
プレゼントございます。
前回Kipsカードを出されてお買い物いただいた方は9/20前後くらいにおハガキが届きます。
kips カードをお出しされずにご購入の方は、おハガキお送りしますのでお申し付けください。
みなさまのお越しをお待ちしております。
2023/8/21
汚れを嫌わないで。
ショーツの汚れやシミを嫌って
オーガニックコットンのショーツを履いているのに
使い捨てのおりものシートなどを使っている方・・・
できるだけ、使い捨てのものは使用せずに
ライナーこそ、オーガニックコットンのライナーを
つかっていただきたいです。
ショーツの汚れは、
おりものや尿、経血などのたんぱく質汚れが原因で
付着してすぐだと、すすぐだけでもとれますが
時間が経つごとに、汚れが繊維に入り込み
すすぐだけでは落ちないですよね。
漂白剤をできるだけ使用したくない・・・
合成界面活性剤・蛍光増白剤の入った洗剤を使用したくない・・・
柔軟剤を使用したくない・・・
合成洗剤は
見た目はきれいに取れ、やわらかくなるかもですが
生地が薄くなったり、切れてしまったり、
余計にごわついたりするかもしれません
まずは、お洗濯の基本を・・・
一日履いたショーツは、その日のうちに洗いましょう。
汚れが目立つときは、まずぬるま湯で汚れをうかして洗ってから
洗濯機で洗いましょう(熱湯では汚れが固まってしまいます)
それでも落ちない汚れは、
セスキ炭酸ソーダや過炭酸ナトリウムを汚れに直接スプレーしてから
いつもの洗濯機で洗いましょう。
皮脂や汗の汚れは、粉せっけん洗剤の方がよく取れることがあります。
ただ、汚れが取れないことに神経質になりすぎて
汚れ=悪のように思わないでくださいね
それよりも、汚れがひどく続くってことは
体調のバロメーターを教えてくれていると思ってほしいです。
自分のからだは自分で守ってあげてください。
生理周期にかかわらず、おりものが毎日出ている場合など
汚れをとることの前に、原因を考えてみるのも大切です。
使い捨てシートの使い過ぎは、
さらに冷えもプラスされてしまいます。
細菌が増えやすい環境ですので、免疫力が低下している時は、
細菌バランスが崩れ、雑菌が繁殖することもあるかもしれません
女性にとって、ショーツはとても大切なものです。
たかがショーツではなく、されどショーツ。
日頃から、吸湿性、吸水性、通気性の良いショーツを履いて
ムレを防ぎ、良い環境をつくりましょう。
デイリーライナー(3枚組)
メッシュデイリーライナー(2枚組)
2023/8/21
パディキャミのやわらかさ
通年使えるブラキャミですが
この時期は、特にやさしさを感じる
30年継続商品、ブラキャミパディ。
やわらかさとここちよさ
締め付け感なしのブラキャミ
敏感肌の方がとても気になる
紐調節のアジャスターを
つけていないので
長すぎていやな方もいらっしゃいますが
ほんの少し縫っていただけると、
ご自身にあった大きさになり、
心地よさが大きく変わります。
シーズンレス商品ですが
特に汗ばむ季節に着用してほしい
やさしいブラキャミパディ。
パターンメッシュのフライス生地で
やさしくお身体を纏ってください。
幸せ素肌の毎日を
ブラキャミパディ
2023/8/7
水中毒にならないように。。
連日の暑い日、エアコンをかけ
水分を摂って過ごすように言われています
普段以上にがんばって水分補給されていると思います。
脱水症状起こさないために、とても大切な水分補給ですが
一度に大量にとりすぎると、血液中の塩分濃度が薄まり、急激に身体機能が低下します。
ふらついたり、意識がなくなったりと、想定外の体の反応が起こります。
外出時には、塩分と糖分がある飴なども準備して
水分補給しながら、ミネラルと糖分も補給してください。
食事中は、どちらも多少含まれているので
水分だけで問題ないですが
水分補給するときには、黒糖やミネラル塩を一緒に少し補給することを心がけてくださいね。
連日熱中症で倒れて病院へというニュースが流れています。
ほとんどの方が、水分はしっかり摂っているとのこと。
どんな状況においても
“〜すぎ”
ないように過ごしてまいりましょう。
暑い日は、面倒でも
起きたときの汗を
首筋、背中、脇下など、汗を流す。
シャワーだけでOK
お風呂は夜に浸かりましょう。
吸湿性のよい優しい肌着に着替える
これだけで、体臭だけでなく、汗や皮脂のベタつきも変わります。
猛烈に暑いので、
くれぐれもお気をつけくださいませ。
2023/7/31
麻綿ソックス
暑い日が続き、サンダルなどで
ソックスを履かない時もあるかもしれません。
足裏は必ず汗をかいています
できれば、サンダルでも
ソックスやウォーマーなど
足裏の汗を取ってあげることが
とてもよいかと思います。
ソックスを履かずに
ビニールや合皮などが
直接足裏にふれていると
足がムレる原因にも
であれば、履いていても
暑さを少しでも感じにくい
汗をしっかり吸いとってくれる
締め付けない麻綿ソックスを
履いてお過ごしください。
リンクス編みで凸凹しているので
身体にひっつかずに気持ちよくすごせます
暑い日にこそ
通気性・吸汗性・放湿性抜群のソックス
1枚履いて過ごしましょう。
オーガニックコットン×リネン リンクス編みウォーマー
オーガニックコットン×リネン リンクス編みソックス
2023/7/26
1週間ありがとうございました。
祇園祭も終盤です
7/18〜25まで
京都大丸へお運びいただき
お買い求め賜り
誠にありがとうございました。
最終日には、
お求めのお色なども完売しており
大変ご迷惑をおかけいたしました。
皆様に
気持ち良い・心地よいとたくさんのお声をいただき
皆様のお肌が、やさしく潤い、
整っていただけていること
私たちもとてもうれしく存じます
いつもご愛用のみなさまにも
初めて知っていただいた皆様にも
出会いに、心より感謝を申し上げます
とても暑い、ジメジメとした夏の日が続きます。
やさしい肌着を纏い
笑顔溢れる日々をお過ごしくださいませ
またお会いできることを
心待ちにいたしております
この度も
どうもありがとうございました。
2023/7/11
7/19から京都大丸へ
暑い日が続いていますね
お身体ご自愛されていますか。
くれぐれもご無理のないよう、
自律神経を整えるためにも
いつも以上に、深い呼吸で過ごしていただきたい、
そんな暑い季節です。
コンコンチキチン、コンチキチン。
祇園囃子とともに、7月の京都は祇園祭一色に。
そんなお祭りの京都、京都大丸にて出店いたします。
7/19(水)〜24(火) 最終日は17時まで
京都大丸4F 暦ごよみ イベントスペース
やさしいコト・モノ展開催
2023/7/7
復旧いたしました
電話・FAXともに復旧いたしました
大変ご迷惑をおかけいたしました。
引き続き
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2023/7/5
電話・FAX不具合につきまして
いつもお世話になっております
現在、電話・FAXにトラブルが発生し
繋がらない状態が続いております
誠に申し訳ございません。
こちらより折り返しご連絡いたしますので、
大変お手数をおかけいたしますが、
下記メールにてご連絡いただけましたら幸いです。
info@naturalstyle-co.jp
大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
2023/6/27
パンツは大事!
たかがパンツ、とお思いのあなた。
きっと、多くの皆様が
そう思われているのではないでしょうか?
パンツにも大切な役目があります。
人間の下半身には、
健康をつかさどる機能がたくさん詰まっています。
下半身には、身体のすべてを支える力が備わっているといっても
過言ではありません。
冷えている方、生理痛がひどい方は
カイロなどもいいかもですが、
まずは、通常の日から
化学薬品不使用、やさしい縫製
締め付けない、ムレないショーツに変えてみましょう。
ショーツは、冷えから体を守り、鼠径部をあたためて
リンパの流れをよくする役目もあります。
日々ついた汚れは、身体のバロメータを示し
日々揺らぐコンディションを教えてくれています。
無意識に選んで履いているショーツは
身体を守るよりも、
逆にストレスがかかっているかもしれません。
オーガニックコットンだから何でもよいものと
考えるのではなく
正しい知識を身につけて
あなたを内面からよりイキイキさせてくれる、
自分だけの心強い相棒を
見つけてみませんか
ハニーヴァモレギュラーショーツ
ハニーヴァモすっぽりショーツ
ハニーヴァモゆったりショーツ
2023/6/21
夏至の日
夏至の日は、梅雨の最中の地域が多いのですが、「夏に至る」と書くように、この頃から夏の盛りへと向かっていきます。
「太陽の力が最大になる」と考えられてきた夏至。一日で最も昼が長い日。
古来伝わる、太陽の恵みに感謝して豊作を祈願し、夏至から11日目の半夏生(はんげしょう)までに田植えをする風習があります。関西では、夏至の日に、半夏生餅や水無月、タコを食べる習慣があります。
「夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがいたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし」
平安時代の貴族たちも、闇夜の蛍の飛んでいる様子、ほのかな光の情景に、短い夜を愛おしく感じていたことでしょう。
どんな時も、明るく大きく照らし包み込んでくれる太陽。
神々しい陽光を一年で一番長い時間感じることのできるこの日を、 一日頑張った自分へのご褒美に
短夜を愛しみながら、今日の夜を過ごしましょう
2023/6/13
暑い日こそ、インナーを重ねましょう
薄着になってくると、つい着なくなるインナー。
シャツ1枚で過ごす方もいらっしゃるようですが、
肌着でしっかり汗を吸って皮膚を乾きやすくすることが大切。
人間は、汗は乾くときに皮膚温度を下げ、
体温を調節する力がある恒温動物です。
肌着を着たほうが、涼しい・・・と言っても
やはり、1枚でアウターを着てしまう人が多いですね。
皮膚の働きを鍛えるためにも、涼しく過ごすためにも、
オーガニックコットン素材の肌着を入れて
重ね着してみましょう。
コットン肌着の良いところ・・・いっぱい!
やさしい肌触り
優れた吸放湿性
優れた吸汗性
吸収性よく菌の増殖を抑え、においの軽減
お洗濯に強い耐久性
汗シミを防ぐ吸収性・・・
100%オーガニックコットン肌着で
夏を快適に過ごしましょう
アクティブタンク
べんがら染めタンクトップ
べんがら染めキャミソール
フレンチスリーブ
2023/6/8
夏の必需品の1つ
梅雨に入り雨も多く、だんだんとムシ暑くなりました。
ジメジメの嫌な季節・・・
お洋服がくっつきだし、汗でベトベト・・・
日射しが出ると、紫外線が強く、真夏のような暑さに。。。。
そんなときに大活躍なのは、いつものアームカバーストール。
もうみなさまお持ちでしょうか。
ロングセラー商品の1つのこのアームカバーストールは
奈良で編立て、丁寧に仕上げた一枚
梨地編みが、上質感とさらさら感で通気性も心地よさも抜群
脇が開いているので、締め付けもなく
袖のないアウターなどに
さらっと羽織って、上質ナチュラルなボレロ風に、
紫外線防止にも大活躍。
エアコンのきいているところでは冷え防止に。
かるくて、かばんに1枚入れておくととっても重宝。
まだお持ちでない方は
一度羽織ってみてくださいね。


アームカバーストール
五倍子染めアームカバーストール
2023/5/29
野に咲く小さな花
今年もどくだみの純白色を彩る季節がやってきています。
薬効にも富み、「十薬」といわれる「毒矯み(ドクダミ)」
毒を抑えてくれる効果があることから由来したと言われています。
ドクダミの茎や葉を天日干しさせ、煎じて飲むことで解毒や解熱、
動脈硬化予防の効果があるまさに「十薬」の名に相応しい野草です。
お茶やてんぷらなど食するとおいしいドクダミ。
においがとてもきつく、嫌われることも多いドクダミですが、
茎先に十字型の白い花を咲かせ、花弁も萼片もなく、花びらのように見えるものは
葉に近い性質をもった総苞と呼ばれるものだとか。

あの白い凛とした花と出会うと、故郷や人を思い出すという方もいらっしゃるかもしれません。
5月になると咲く、元気に育つ生命力のドクダミ。
雑草として嫌がられていることも多いですが、風薫る5月に自生する野花、
今しか感じ取れないにおいと小さな白い花を見ながら、
生きるたくましさに思いを馳せていたいと思います。

2023/5/22
自然に香りを感じ取りたい季節
新緑の時期も半ば、
この時期だけの体験できる匂い、みなさまも嗅いでいますか?
自然の中に行かなくても、草花のにおい、田んぼのにおい、お天気のにおいと
香りのする植物だけでなく、いろんな匂いがしています。
季節それぞれのにおい、匂いは拡散しやすく、
人それぞれで気づく人と気づかない人がいます。
マスクを強いられてきたところから、やっと解放されました。
感染症もとてもこわいですが、免疫力のない人が
マスクして、アルコール消毒しても感染してしまいます。
マスクをし、アルコール消毒をしたら大丈夫という考え方ではなく
ご自身の腸のバランスを整えて、睡眠をとり、深い呼吸をしながら
免疫力を高めてまいりましょう。
季節のにおいを感じ、季節の草花の咲いてる姿を感じ
早朝のにおい、夕べのにおいなど
良い香りと感じる匂いには個人差がありますが
しっかりと深く大きな呼吸をしながら
ご自身の免疫力を、ご自身で高めてまいりましょう。
自然を感じる心のやわらかさとともに
日々過ごしてまいりたいと思います。

2023/5/15
一番大きな臓器は、「お肌」
人には、臓器がありますが
一番大きな臓器は、お肌、「皮膚」です。
皮膚を広げると、たたみ1畳分くらいあります。
お肌=臓器って思いにくかもわかりませんが
お肌には、体温調節機能や保温機能、汗などの分泌機能
器官などを守るバリア機能、痛・冷・温などを感じる感覚機能、
吸収機能や免疫機能と大切な機能がたくさんあります。
そのお肌のターンオーバーやバリア機能を正常に保つには、
食事・睡眠・運動・呼吸を整え、保湿をしてあげることがとても大切。
また、紫外線ケアや刺激を与えない(こすらない)ように
過ごしていきましょう。
そのためにも、汗腺を鍛えて、良い汗をかけるように心がける。
通気性良く、水分を奪いすぎない肌着で体を整えていく。
やわらかい肌着で、摩擦を減らす。
紫外線からお肌を守る。
お肌は、人の鏡ともいわれています。
身体全体の状態を表すものです。
やさしいものを纏いながら
皮膚の生理機能を整えていきましょう

2023/5/8
汗ばむ季節に
ジメジメ、ジトジト感じる日々が近づいてきました
そんな時は、しっかり汗を吸い取るインナーを着用しましょう
汗腺を鍛えて、良い汗をかけるよう。。
また、アウターの汚れを防いだり
汗で寒くならないように
吸水性、吸湿性、放湿性のあるオーガニックコットン肌着で過ごしてみましょう
背中の汗、しっかり取る意識を
心がけて行きましょう


アクティブタンク
2023/5/1
春の日射しにご用心
夏だけではなく、
春にも十分紫外線に注意しないといけないことは
皆様もご存じかと思います
害を与える紫外線、UV−AとUV−B
Aは、肌の奥まで到達するので、たるみやしわなどの老化
Bは、肌表面の炎症を引き起こし、日焼けやシミの原因
春から特に注意すべきは、
UV−Aで、より多くの量が地上に降り注いでしまいます。
肌が乾燥していると、バリア機能が低下して
ダメージを受けやすくなります。
乾燥しないように心がけるとともに
腕や手の日射し対策を忘れずに。
パッとつけて、紫外線対策を。
つけることを忘れないように、カバンに忍ばせておくことが
とっても大切です。
塗るUV対策もいいですが、塗り直しが必要なので
着けるUVで、春夏を乗り切りましょう!
親指通しアームカバー
しめつけないアームカバー
2023/4/24
レディース五倍子染めシリーズ新登場
初夏のように汗ばむ季節
肌着の重要性を感じますね。
汗をしっかり吸収して、放熱してくれる肌着を選びましょう。
五倍子染めは、天然のタンニンを原料とした植物染料染め。
日本では古くからお歯黒などとして親しまれ、
薬剤使用せずに抗菌作用があります。
このキャミソールとタンクトップは
透けない厚みのオーガニックコットン100%フライス地。
シンプルでアウターっぽい仕上げなので
1枚でも、上に羽織ってご着用いただいても素敵です。
蒸れる季節の1枚に!
五倍子染めタンクトップ
五倍子染めキャミソール
2023/4/18
ベビーハラマキ新色登場
いつもたくさんご愛顧いただいている
ベビーハラマキ
無地カラーが新登場!
染色一切していないボーダーのハラマキも
綿の色そのままで作り上げています。
綿の色そのままのベーシックライン誕生しました。
白綿・茶綿・緑綿、どれも綿そのままの自然のお色です。
染色施していないので、やわ肌の赤ちゃんにピッタリ。
上下優しくゴムを入れてずり落ちてこないよう仕上げています。
個人差もありますが、4ヶ月くらいから、3、4歳くらいまで使えます。
優しくおなかまわりあっためてあげてくださいね
ベビー・キッズ 無地はらまき
2023/4/10
ウォーマーとお白湯であったかく
日中は暑い!っていうくらいの気温なのに
朝晩は寒い。っていう気温差。
暖房をつけ、コートを着るのか
冷房をつけ、半袖を着るのか
こんな気温差のときこそ
自律神経の乱れから、体調を崩しがちになります。
朝起きたら、まずお白湯を飲んで
活動をはじめてみませんか。
日中は、コートはしまって、薄着になる季節。
そう!ウォーマーで、部分的にあっためましょう。
首、手首、足首をあっためるだけで
薄着でも、寒さしらずに。
夜寝る30〜1時間前くらいには
お白湯でホッと、リラックス。
体中にお白湯が廻った感じで
血の巡りも良くなり、あったかさを感じるはず。
お白湯とお湯は少し違います。
作り方は、水道水の場合は、
やかんで沸かしてから50℃くらいに冷ます。
(10分強は、沸騰後もグラグラさせてみましょう)
電子レンジは、塩素等を除去できないので
電子レンジでお白湯を作る場合は
15分くらい沸騰させた水道水か、
ミネラルウォーター等をつかってあっためましょう。
見た目は同じ水なので、変わりはないですが
飲み比べてみるとわかるかと思います。
ご自身で、色々試してみてください。
身体を整えてまいりましょう。
ガラボウウォーマー
親指通しアームカバー
スラブレッグウォーマー
やさしいネックウォーマー
ホワイトヤクリブウォーマー
2023/4/3
良い汗をかくために
汗をかかない方。
大量の汗をかきすぎる方。
汗の水分が、皮膚の上で蒸発するときに熱が奪われ
それによって体温を36.5℃前後に保つ。
汗は、皮膚の表面での”打ち水”の機能です。
恒温動物である人間は、体温を常に一定にしておかないと
全ての身体機能は正常に働きません。
汗をかかないと、熱が身体にこもってしまいます。
汗は、生命維持にきわめて重要です。
エアコンの快適さの中ばかりや、運動もしないという生活環境だと
自律神経にも狂いが生じ、汗腺も機能不全を起こしてしまいます。
汗は血液から作られています。
体温が上昇すると発汗の準備のため、血液からミネラル分と水分が汗腺に取り込まれます。
この時、身体にとって大切なミネラル分は殆どが血液の中に再吸収され、水分だけが皮膚の表面から出てきます。これが本来の汗です。
ところが、発汗を促す交感神経の機能や汗腺の機能が鈍っていると、ミネラル分の再吸収が行われず、水分と一緒に皮膚の上に出てきます。
普段あまり汗をかかない生活をしている人に多く見られる現象です。
ミネラルは体の生理機能を円滑にする大切な栄養素です。
それが"汗"とともに体外に流出し、その結果、不足状態に陥ってしまうと
内蔵の機能低下など様々な体調不良をもたらすことになるのです。
日頃から、”良い汗”をかく習慣を大切にして
しっかりと体温調節をしていきましょう。
汗を吸いとりながら、自己回復力を整えていく
自分の力で回復させていくことが
自律神経のバランスを整えます。
たかが肌着ではなく、されど肌着。
機能的なものからの脱却は、とても難しいことですが
心と体のバランスが狂ってしまわないように
少しづつリセットし、デトックスをしているという前向きな気持ちで
何も施していない、自然そのままの肌着を身に着けて
快適にすごしてまいりましょう。
2023/3/30
海へ…詰め替えパックの価格改定
がんこ本舗の洗剤
step-01「海へ…step 詰替パック」
2023年4月1日より
¥2,420(税込¥2,662)になります。
よろしくお願い申し上げます。
2023/3/28
価格改定のお知らせ
来月4/1より、
インナー他、ニット、布ナプ、ベビー(一部)が価格改定を致します。
大変心苦しく、
ご迷惑をおかけいたしますこと、
心よりお詫び申し上げます。
引き続き、まっすぐなモノづくりに
従事致したく存じますので
何卒ご理解、ご了承賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。
(↓2023.4.1〜の価格はこちらをご参照ください )
2023/3/20
桜、咲いてますね。
3月に入り、早咲きの桜も咲き始めて
この時期満開になってる桜もあります
遅めに咲く吉野の桜も
4/10まで持つかなぁと言わんばかりに
暖かい日が続き、つぼみもいっぱいです。
暖かい日が早いことは、いいことではない気がします。
春夏秋冬の4つの季節の変化を
草花や空を見上げて感じることができる日本
あたりまえでは無くなるかもしれない
四季の変化を感じること。
スマホをちょっと置いて、見上げてみましょう。
春がそばにあります。
2023/3/15
春、ふんわり纏う
花粉、黄砂、PM2.5、ほこり・・・
そこに汗や皮脂、紫外線が加わり
肌は、ヒリヒリやカサカサやピリピリと
心地よい春に肌はつらい・・・
と思っているみなさま
まずは、やわらかなものを身につけて。
そして、お薬を塗らなくてもいいように
早いうちに、化学薬品を施していないもので
素肌をやさしく守りましょう。
履く保湿
巻く保湿
着る保湿
そう、やさしく纏うのです。
ピリピリするお肌が落ち着いてくるように
纏う衣類で落ち着くはず。
荒れた肌は、紫外線を浴びると
さらに荒れてしまいます。
荒れるのを抑えれるよう、そして心も落ち着くよう
素肌に纏うもの、見直してみましょう。
大判ガーゼストール
フレンチスリーブ
やわらかレッグウォーマー
ネックウォーマー
2023/3/6
春のゆらぎ肌
春は、気温差が激しい日々が続き
冬よりも乾燥することも多い日。
そんなときには、ショーツを見直して。
やわらかなショーツで、乾燥と摩擦を防ぎ
自然な潤いの中で、肌を保ってあげることが一番!
年齢を重ねるごとに、水分が不足します。
デリケートゾーンも乾燥していきます。
できるだけ、水分もしっかりとることを心がけ
乾燥や摩擦の起きにくいショーツを履いて
静電気も防ぎながら
冷えからもお身体を守っていきましょう。
ハニーヴァモレギュラーショーツ
ハニーヴァモすっぽりショーツ
ハニーヴァモゆったりショーツ
ハラマキショーツ やわらかタイプ
2023/2/27
季節のお花
今ちょうど梅の見頃です。
寒空の中、たくさんの梅の花が咲いています。
とっても花がいっぱいできれいです。
以前NHKで放送されていた、
「植物に学ぶ生存戦略」の中で
「ウメは雌しべのないニセモノの花をつくって華やかに見せることで、
子孫を残すお客さんを引き寄せる戦略を取っている」と言っていました。
また、雌しべのない花を咲かせることでエネルギーを抑え、
低コスト化を実現していると説明がありました。
花にめしべがない?!
そう、ない花が多くあるのです。
きれいだなぁと思ってスマホで梅の写真を撮ってる皆様
今年はめしべを探しながら、きれいな梅を鑑賞してみませんか。
植物や動物は生き続けていくために大切な環境を
自分たちで自然と作り上げている・・・
本質を学ぶことで、すべての感じ方が変わってきます。
自然界には、神秘的で、まだまだ本質を知らずにいることが
たくさんありそうです。
2023/2/20
つけるだけで、カラダが変わる?
「質の良い睡眠」
よく耳にされるかと思います。
良い睡眠は、
健康に生きていく中でとても重要なことです。
睡眠を適当に考えず
明日もまた元気に過ごせるために
やさしい眠りについてほしいと思います。
パジャマに着替えると先週お伝えしましたが
もう一つ、
肩ウォーマをして寝たら、
目覚めが変わった。。。
身体が軽くなった。。。などなど
そうなのです。
首肩は、自律神経の要です。
かたまった筋肉は、血流の流れを悪くして
交感神経はオンになりっぱなしになり
副交感神経とのバランスも悪くなります。
寝るときに、肩までかけたお布団も
寝ている間に、ずれているかと。
就寝中、やさしくあっためて冷やさないことで
眠りの質も少しずつ変わってくるかもしれません。
といって、カイロや電気毛布、あったかすぎるウォーマーだと
逆に温まりすぎると、汗をかいても体温調整しづらい、という難点が。
また上半身が温まりすぎるのは、冷えのぼせの原因にも。
しっかりと汗を吸収してくれて、
やさしくあっため、冷やさない。
そして軽くて体の負担にならないものを
つけて就寝していただきたい。
質の良い睡眠に繋がる一つかと思います。
イライラが起こりすぎないよう
楽しく笑顔で過ごすためにも
日々の自分の睡眠を
みなおしてみましょう。
ヤク肩ウォーマー
2023/2/15
日々是好日に。
今日も寒かったですね。
三寒四温の日々が続きますので
首(足首・手首・首・腰)は
暖かくして、いつでも脱ぎ着できるように
過ごしてくださいね。
そして、一日のリセットにとても大切な睡眠
睡眠の質は、未来の自分を大きく変えるといっても
過言ではありません。
脳がリセットできるように、起きているときには着用しない
パジャマに着替えて寝るように心がけましょう。
パジャマに着替える=ねむりにつく
と脳にインプットすることで、
交感神経から副交感神経に切り替わってくれます。
そして朝起きた時は、しっかりと着替える。
一日中おうちにいるときでも、着替える。
お台所に立つときは、必ず着替える。
大切な未来の自分が、元気に過ごせるように
入眠時、起床時を意識してみてくださいね。
天竺のやさしいパジャマと
スムースのマタニティパジャマ
マタニティじゃない人も、マタニティパジャマ普通にご着用いただけます。
ウエストゴムに調整がついているので
どこまでも小さくなりますので
少しゆったり着用したい方には、こちらもおすすめです。
オーガニックコットン100%のパジャマで
やさしく包まれておやすみください♪
天竺レディスパジャマ
マタニティパジャマ
2023/2/8
7日間ありがとうございました
2/1より1週間、大丸京都店にて
出店させていただきました。
たくさんのみなさまにお運びいただき
誠にありがとうございました。
初めて弊社商品を知っていただいた皆様。
いつもご使用くださり、初めてたくさんの商品をみたと
ご購入いただいた皆様。
ちらっと寄っていただき、ショーツ買って
とてもよかったのでと
再度お運びいただいた皆様。
たくさんのみなさまとの出会いに
心より感謝と御礼を申し上げます。
またみなさまにお会いできる日を
心待ちにいたしております。
どうもありがとうございました。
2023/2/6
綿の重ね着
暦の上では立春ですが、寒さはからだに感じる日々
冬はざっくり編まれたニットを
ゆったり着用する機会が多いと思いますので
インナーは、一枚であったかくもいいですが
「下着の重ね着」
とってもおすすめです!
タンクトップ+ブラ+ロングスリーブ
ブラ一番下でなく?
変な着用方法ですが、一番下に背中の上まで来るような
綿のタンクトップを着ていることで
背中全体に布を纏い
その上にブラをすることで
アンダーや肩紐の、お肌へのアタリを和らげ
ほどよいフィット感で、空気がでるのを遮断します。
またその上にロングスリーブを着用することで
さらにたくさんの空気層をつくり、暖かさを作っていきます。
ブラタンクよりもフィット感をもたせ
さらに通気性良くして、汗をしっかり吸いとって
冷えないように着用する。
静電気を起こさないよう、綿100%の下着をつけて
この冬を乗り切りたいですね!
アクティブタンクトップ
なめらかリラックスブラ(エチュール)
ロングスリーブ
2023/1/27
2/1からは、京都大丸4Fへ
全国的に寒気で
冷え込んでいる日々ですが
皆様暖かくお過ごしでしょうか?
来週水曜日から
四条烏丸の京都大丸4F 暦ごよみイベントスペースにて、
ナチュラルスタイル商品を販売いたします。
やわらかな、幸せ素肌になれるインナー
チクチクパチパチしないあったかヤクウール
手やかかと、ふくらはぎケア商品などなど
いつもWEBにてお買い求めの皆様に
手に取ってみていただける機会となります。
お時間がございましたら
ぜひお運びいただけましたらうれしいです。
お待ちしています。
2月1日(水)〜2月7日(火)まで
(最終日2月7日(火)は、午後5時まで)
大丸京都店 4階 暦2(こよみごよみ)
こころとからだを温める-やさしいコト・モノ展開催
2023/1/23
あったかソックスの選び方
明日より寒波とのことで
寒さも本番です。
足元あったかくしていますか?
あったかいソックス履いても
足が冷える・・・という方・・・
ご自身の足汗で冷えているかも?!
汗かいていないようで、かいている足裏。
汗をしっかりと吸ってくれて
そして通気性よく、
その上、保温性バツグンのものを
選んでいきたいですね!
スーピマオーガニックコットン×ヤクウールのソックスたち。
オーガニックコットンもヤクウールも
中空(ルーメン)がしっかりとあるので
通気性良く、保温性抜群のスグレモノの靴下です。
さらに染色も施していないので
しっかりと中空が残り、薄いのにあたたかな心地よさ。
ヤクは、標高4000メートルを超えるチベットやモンゴルの寒冷高地に生息しています。
マイナス30℃ほどになることもある厳しい環境下での生息のために、厚くて長い毛をもっています。
ヤクの毛の中でも、よりやわらかく光沢があり、保温性の高いうぶ毛と
スーピマオーガニックコットンを混紡して、染色せずそのままの色の糸で編みたてています。
リブ編みで肉厚のリブソックスから
着脱しやすい五本指
足首にカタが残らないゴムなし
ムレ解消の二本指
いろんなシーンに合わせて
いろいろ履いてみてください。
きっと、手放せなくなってくるはず。。。
お試しください〜
ヤクリブソックス
ヤク5本指ソックス
ヤクゴムなしソックス
ヤクタビ型パイルソックス
ヤクパイルシングルゴムソックス
2023/1/17
1/18から、阪神百貨店3Fへ
明日から、梅田の阪神百貨店3Fで
ナチュラルスタイル商品の一部を
販売いたします。
乾燥時期にかかせないオーガニックコットンインナー
やみつきショーツに締め付けないブラets・・・
寒い時期に欠かせないヤクウール商品
いつもWEBでお買い求めのみなさまに
さわってみていただける機会です。
1月18日(水)〜1月24日(火)まで
(最終日1月24日(火)は、午後6時まで)
イベントウエストにて
こころとからだを温める-やさしいコト・モノ展開催中です。
お時間ございましたら
ぜひお運びくださいませ。
2023/1/16
かるく、あったかく
今週から、寒さ本番ですね。
とはいえ、あったかくても
着心地が重くなるのはいやですね
かるく、あったかく、肩こらないよう。。
長時間からだに纏うものですから。
この冬も、上質素材をカジュアルに。
パチパチから解放されるように
着こなしていきましょう。
2023/1/10
乾燥肌にならないように。。。
今日は一段と冷え込んでいますね。
着こんで重ねて纏う日々ですが
男性のみなさまも
足元、足首、おなか冷やさないように
そして乾燥を防ぎながら
あったかく重ね着していくように
してみてください。
年齢を重ねると
汗をかくことが多い男性も
乾燥肌に悩まされます。
合繊繊維のみのスパッツより
綿素材・ウール素材など
天然繊維を使用したスパッツやソックスで
カサカサ・かゆかゆにならないように
やさしいあったかさを実感してください。
五倍子染めは
天然の抗菌作用もありにおいも防ぎます。
お試しください。
2023/1/1
初春のお慶びを申し上げます
あけましておめでとうございます
幸運を呼んでくれるうさぎ年。
今年こそ、世界が平穏になりますよう
神の使い、兔に祈りをこめたいと思います。
皆様と一緒に
笑顔で楽しく過ごしていけますように・・・
今までのご信頼とともに、
うさぎのように、さらなる前進にて
歩んで、そして跳んでまいります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
|