what's new
他の年の更新情報はこちら
……………………………………………
2025/11/17
11/20〜22 は中目黒へ
秋がなく冬がきてしまい
からだがびっくりしていますね
衣替えも追いつかずかもしれません
今週木曜から土曜まで
中目黒にて、フィッティングイベント開催です
普段つけたことのない方
どのサイズを買っていいかわからない方
天然繊維のホンモノのお洋服が欲しいみなさま
来年はもう同じものがつくれないかもしれません・・・
天然繊維のホンモノの糸や薬剤使用していない生地って
あたりまえに手に入ることが
いつかなくなってしまうかもしれません
天然繊維の下着や衣服を着用できることの大切さ
心地よいものに纏える幸せを肌で感じてみてください
ヘンプ100%のシャツやコート
カシミヤ100%のスヌードやルコラン
アルパカプルオーバー
1点もの、その他盛りだくさんお持ちして
みなさまのお越しをお待ちしています
当日は予約が必要ですが
フラッとお立ち寄りいただくのはOKです!
帰りは体があったかくなるジェラート食べてみてください♪
https://www.prema.co.jp/service/premarche-studio/
当日はフランスからお戻りの横山さんも駆けつけてくださいます
ファッションはもちろん、似合うコーディネートもしてくださいます!
博学でとっても楽しいので、いっぱいお話できるチャンスです★
ぜひぜひお待ちしています
2025/10/28
寒暖差には、首の開け閉めを
10月なのに、とても寒さを感じますね
寒さ感じてしまうとすぐに厚着したりカイロなどに頼りがちですが
外に出て、少しふくらはぎの筋肉を動かして
からだを寒冷順化をしながら真冬に備えていきましょう
外に出る時は、首、手首、足首の開け閉めです
首下には太い血管が通っていますので
体温の低下を防ぎ、外出時の体感温度を和らげることができます
ついつい外に出なくなりがちですが首の開け閉めをしながら
あたたかくして血行を良くしていくように
過ごしてまいりましょう
ガラボウウォーマー
ヤクリブウォーマー
ヤクショートウォーマー
五倍子染めアームカバー
2025/10/21
寒さを感じたら、まずショーツ変えましょう
一気に秋が進み、急に「寒い」を
感じるようになりました
カイロや電気毛布など
お体に密接するところにまずあったかくと考えがちですが。。。
まずはショーツ!
新しいショーツに変えてみましょう
化学薬剤を施さないショーツに身を包み
心地よく纏った時に
きっとあったかさを感じていただけるはずです
老若男女みんな一斉に!
変えましょう、ショーツを!
2025/10/10
1週間ありがとうございました
10/1〜7まで
あべのハルカスへお運びいただきまして
誠にありがとうございました
今回もたくさんのみなさまと
たくさんお話させていただきました
一年越しにと楽しみにお待ちくださっていた皆様
初めて知っていただきご購入くださった皆様
最終日、再度駆け込みでご来店下さった皆様
一期一会に、スタッフ一同とてもうれしく
心より感謝の気持ちでいっぱいです
皆様との笑顔の出会いに深謝するとともに
モノづくりに邁進してまいる所存ですので
これからも引き続きご愛顧いただけましたら幸いです
朝晩冷え込み、昼との寒暖差がございますので
どうぞご自愛いただき素敵な毎日をお過ごしくださいませ
ハルカスへお越し下さったすべての皆様!!
どうもありがとうございました
ナチュラルスタイル スタッフ一同
2025/9/25
ハルカスお運びいただけるみなさま
だんだんと日程が近づいてまいりました
天然布のものがたりを愉しんでいただけるように
スタッフ一同、ダッシュで準備に勤しんでおります・・・
10/1〜7、ぜひハガキご持参ください
お買い上げで、素敵なプレゼント用意しています♪
先着順ですのでお早めに・・・
届いていないお客様はお申しでください
次回よりお送りできるようにいたします
一点ものの商品も数多くお持ちする予定ですので
一期一会をお楽しみくださいませ
天然染めの世界感
いつもの彩土染め、五倍子染め、べんがら染めと共に
たで藍染め、ログウッド染め、アーユルヴェーダ—染め・・・
化学染料では味わえない天然染めの世界へ
ぜひお楽しみくださいね
2025/9/8
自然の布のものがたりへ
10/1〜7 あべのハルカス近鉄本店9F
ナチュラルライフフェアにおきまして
今年も出店いたします
今年は、さらに天然布の着心地や
ホンモノの心地よさを実感していただけるように
いろんな世代にあうようなモノづくりをいたしました
オーガニックコットン100%の
高島縮のブラタンク
脇縫いのない筒編みブラタンク
葛和紙とオーガニックコットンのブラタンクなど
ブラカップ付きタンクトップを数種類ご準備しております
もちろん定番・大人気のベア天フロントホックブラや
かぶりの定番リラックスブラ
柔らかな着け心地のなめらかリラックスブラなど
あなたに合うブラやブラタンクトップをご用意しています
当日は全てフィッティング可能ですので
ぜひともこの機会に全種類着心地を試しにお越しくださいませ
みなさまのお越しをお待ちしています
2025/9/1
猛暑の9月、出店の10月
暦の上では秋ですね・・・は
もうひと昔前のフレーズになりました
紫外線が強い・・・汗もいっぱい
酷暑を生き抜くためには
今までの常識を忘れることが大切
地球を温暖化にした人間様・・・に与えられた運命として
恒温動物として生きていくポテンシャルを活かせるよう
「食事」「運動」「睡眠」を意識して大切に
過ごしてまいりましょう
そのうえで、外に出かけるときは、「目を守り、肌を守る」
Sunglasses・Umbrella・Underwear
そう、汗をしっかりかくためにも、肌着はとっても大切なのです
たかが肌着、されど肌着です
そんな大切に選んでいただきたい肌着を
見て、触っていただける1週間
あべのハルカス9Fにて、10月1日〜7日開催いたします
いつもの肌着はもちろん、肌着の新商品とともに
オーガニックコットン・ヘンプ・ラミー・リネン・葛和紙と
素敵なお洋服もたくさん並ぶ7日間
9月は出店にむけての新しい情報を上げていきますので
皆様お楽しみに♪
いつもの場所でお待ちしています
2025/8/25
暑い夏にはブラキャミパディ
大人だって、汗いっぱい・・・
そんなときはパターンメッシュのブラキャミソールを
纏ってみませんか?
後身にゴムなし、胸下ゴムなし
この仕様が好きな方がいっぱいです
やわらかな素材で全く締め付けることなく
上半身を包みます
腰回りや胸下からおなか周りの汗も
しっかりと吸収してくれます
やさしく包み込むブラキャミ
ぜひ着用してみてくださいね
ブラキャミバディ
2025/8/18
残暑お見舞い申し上げます
京都では送り火も終わり、お盆の行事も終了しました
ご先祖様も心地よくお戻りになられたことだと思います
今日からお仕事の人、今日から夏休みの人
秋が来るかと思いきや、まだまだ猛暑が続きますので
くれぐれも無理をなさらずお過ごしくださいませ
夏バテをしないためにも、睡眠はとっても大事です
パジャマに着替えて、寝る準備を整えてくださいね
ぐっすり眠れるようにするためにも、食事と適度な運動も大切
元気な方は、少し心拍をあげて歩くこともオススメ
少しお疲れの方は、つま先上げなどふくらはぎをつかってみましょう
また商業施設などはエアコンがかなり効いており
外気との温度差で体がだるくなることもあります
寒いと感じる前に、アームカバーなどをかばんにしのばせて
寒さ対策をしておくこともとても大切になってきました
人間はめまぐるしい変化はないですが
地球環境がどんどん変化していく中
私たちが対応していくことがとても大変になってきました
少しでも自分自身の免疫力をあげて
ご自身でお持ちのポテンシャルを活かせるように
心がけながら過ごしてまいりましょう
2025/7/31
葛和紙とオーガニックコットンの“葛衣”
暑い日に欠かせないのは、吸水性と吸湿性を兼ね備えた肌着やトップス
みなさまは、しっかり選ばれていますか?
そんな夏の肌着に、トップスラインナップに
加えてほしいアイテムが「葛和紙シリーズ」
葛衣(くずごろも)
合繊繊維や化学薬剤を後加工でつけたひんやり加工製品などは
敏感肌の方にはムレるものも多くて
余計につらいものになる製品もあるのが現状です・・・
古来から、草衣や木葉衣と言われる自然の植物を原料として衣装がつくられていました
奈良の談山神社では、葛の繊維で衣装が作られていたと伝承されています
正倉院の遺物からも、貴族の正装に葛の布が使用されていた文献が残っています
葛は、花・葉・根っこと効用があるとされ、天然の抗菌作用やUVカット効果もあります
しかし葛の根っこは短く、現代において繊維にすることは容易ではなく
時間がかかりましたが、特殊技法を用いて「葛和紙の糸」が誕生しました
吉野のくずもちや葛根湯などに使用する葛の根は
でんぷんを採取後に大量に廃棄されていたものの
まだまだたくさんの良い効能が残っており
搾った後の葛の根をパウダー状にし
葛が入った和紙=葛和紙を紙糸にしてから
オーガニックコットンと混紡し
化学薬剤・化学繊維を使用せずに「葛和紙の糸」を作っています
天然の抗菌性はバツグンで、軽くて吸水性も吸湿性もバッチリ♪
シャリ感を感じつつも、やわらかく仕上げているので
素肌にも心地よく纏ってくれます
葛和紙シリーズは、
天竺編み、フライス編み、スラブ天竺編み、パイル編みといろんな製品がありますので
ぜひ一度手を通していただき、”シャリ(シャリ)+やわ(らか)感”を感じてください
葛和紙が、からだにやさしく寄り添い
厳しく暑い夏にかかせないアイテムとして活躍してること間違いなしです
ぜひご着用してみてくださいね
2025/7/22
今週はお茶の水へ
心地よい肌着盛りだくさんの
がいあお茶の水店、
年に2回のコットン祭りが7/25、26開催されます!
是非お運びくださいませ〜
2025/6/28
7/9〜 阪神百貨店へ
7/9(水)〜15(火)まで、阪神百貨店3Fにて
この先もずっと。「五感で選ぶ、私の定番」
出店いたします
ナチュラルスタイルでは
お肌に触れて心地よいもの
ブラ、ショーツ、キャミソール他
高島縮や麻ソックスなど
サラサラと涼やかなもの
ふんわりと汗をしっかり吸収してくれるものなど
過酷な夏のお肌が「ほっ」とできる肌着をご準備して
みなさまのお越しをお待ちしています
2025/6/27
本日、明日は中目黒にお立ち寄りください!
昨日から明日までの3日間、
中目黒駅前すぐにて、フィッティング会&展示即売、オーダー会開催中です
自然のものは有限です
今年あっても来年あるかどうかわからない地球環境になってきてしまいました
長くご愛用できる貴重な生地やデザインで
あなただけのオリジナルが作れるのも
明日までです
ナチュラルスタイルに商品がほぼ全て並んでいます
予約は埋まってしまってますが
予約無しで見に来るだけでの来店も大歓迎です
入店時は少し緊張されている方も
どんどんほぐれて、
ニコニコ笑顔満載な人いっぱいで
私たちもとても嬉しく思います
化学薬品施さない下着に囲まれると
皆さまもお身体もほぐれてまいります
ぜひ皆さまお立ち寄りくださいませ
2025/6/17
気持ち良いタオルに幸せ感じて
梅雨といっても、お天気でムシ暑い日々が続いています
汗拭くタオル、お風呂で拭くタオル、手を拭くタオル、
皆さまはお気に入りありますか?
手を拭いた時、身体を拭いた時ホッとするタオル
化学薬剤使用していないオーガニックコットンタオル使ってみませんか?
タオル産地の本場、愛媛、今治で製造しているタオルたち
表パイルで裏ガーゼ、優しくやわらかドットタオル
ふわっとやわらかロゴ入りパイルタオル
凸凹の肌あたりが心地よい、サラッとやわらかワッフルタオル
お顔に、お肌に、お手元に寄り添う
あなたの心地よいタオルを見つけて
気持ち良いタオルの相棒と共に
暑い夏を乗り切りましょう
ワッフルタオル
ロゴ入りタオル
ドットガーゼパイルタオル
ミニタオルハンカチ
2025/6/11
梅雨に入りましたね
関東付近まで梅雨入りが発表され
沖縄は梅雨明けですが、まもなく本州は雨本番・・・
雨・・・ジメジメで嫌だなぁって
お思いの方も多いのではないでしょうか?
でも雨は
お米の生産には欠かせず、私たちの水不足も解消する
とてもたいせつな恵みの雨
シトシト・ザーザーと降る雨の音を聴いていると
心も落ち着きリラックスして、集中できると思います
雨を見ながら、聴きながら、
読書したり、紫陽花を鑑賞したりと
スマホはすこし遠くに置いて
いつもと違った過ごし方してみましょう
いろんな嫌なものも
見方を変えると感じ方も変わりますよね
地球環境が刻一刻と変わっていき
日本も少しづつ四季がなくなりつつあります
あたりまえにある自然はすこしづつなくなっています
大切なものを見失わないよう
日々大事な時間を刻んでまいりましょう
2025/6/5
初夏から真夏のパジャマって何着ていますか?
寝汗をしっかりとかく季節になってきましたね
パジャマってどんなものを着用しますか?
ナチュラルスタイルでも、もちろん心地よいパジャマの
おすすめございます
接結フライス
天竺
スムース
ガーゼ
全てオーガニックコットン100%
それぞれ編み方によって、好みが分かれたり
その時の気分や気温によっても着用したいものが変わったりですね
ぜひしっかりと汗をとってくれるやさしいパジャマを纏って
おやすみいただきたいです
もしパジャマが嫌いな人がいたら。。。
ぜひ、こちらを・・・
(ロングスリーブかフレンチスリーブ)
やわらかロングスパッツ
とにかく軽いし、やわらかく、薄くて気持ち良いです
一度着用すると、これでないとだめって方も増えました
お試しくださいね!
婦人パジャマ(天竺)
婦人パジャマ(スムース)
婦人パジャマ(ダブルガーゼ)
2025/5/26
オーガニックライフスタイルEXPOにご来場いただき
ありがとうございました
先週末、オーガニックライフスタイルEXPOに出展してまいりました
初めて知っていただいた方
いつもご着用いただいている方
お運びいただいた全てのみなさまに感謝申し上げます。
気候の変動が激しい昨今
快適に過ごすためにも、お肌に一番近い肌着はとっても大切です。
インナーを見直すきっかけにしていただければ幸いです。
この度は ありがとうございました。
2025/5/19
暑い日は、サラリとしたインナーを
むし暑くなってきましたね
暑いからといって、アウター1枚で着用していると
アウターのいたみも早くなりますし
ご自身の皮膚呼吸も少ししにくくなってきます
しっかりと汗を吸いとってくれて、お洗濯にも強く、さらさら素材
そして化学薬剤不使用の肌着!を着用いたしましょう
江戸時代より豊富な水と巧みな知恵によりうまれた
近江の「高島縮」×ナチュラルスタイルオーガニックコットン
の逸品たちが勢ぞろい
生地に独特の「しぼ」凸凹があり、伸縮性がある生地を織り上げました
通気性に優れ、汗をよく吸収し、静電気からも守ってくれます
年中使用できますが、特に暑い夏におすすめ
大切なアウターを、汗や汚れから守り
汗腺を鍛えれるようしっかり
皮膚呼吸のできる肌着を着用してまいりましょう
高島縮スリップドレス
高島縮ショートスリップドレス
高島縮カップ付スリップドレス
高島縮カップ付ショートスリップドレス
高島縮ペチパンツ
高島縮ペチキュロット
2025/5/8
この時期手放せない、着る日焼け止めアイテム
立夏も過ぎ、日射し強くなってきましたね
5月〜7月は、真夏よりも紫外線は強くなります
昔に比べて紫外線がとても強くなり、
赤ちゃんやおこさま、お父さん、お兄さんも
しっかりと対策をしないと・・・となってきてしまいました
光老化の原因となる紫外線は、4月〜8月と言われています
日焼け止めも、もちろん必要アイテムですが
やはりナチュラルスタイルは、着る日焼け止め!
をおすすめしています
汗を吸いとり、放湿してくれる梨地編みのアームカバー
パット装着!男性も使用可能なしめつけないアームカバー
纏っていて、からだに寄り添っていないものだと
どうしても疲れてしまい、すぐにはずしがちです
出来るだけ長く日射しからお肌を守るよう心がけてまいりましょう
お外はもちろん
車に乗るときもガラス越しの紫外線は強いですので
パット簡単に装着できるものをカバンにしのばせて♪
大事なことは、じぶんのからだは”自分で守る”こと
じぶんのからだを、客観的に観察しやさしく大切に過ごしてくださいね
アームカバーストール
五倍子染めアームカバーストール
2025/5/1
暑熱順化で真夏の準備を
5月に入ると、地域によって夏日となるところが増えてきます
もうすでに今年は、夏日が計測されているところも多くありました
1年経つと忘れていますが、昨年は5月半ばに猛暑日となった地域もありました
一年が春夏秋冬だったのが、春・夏・<猛暑>・秋・冬。。。
昭和時代と比べると夏を感じる期間がとても長くなっています
夏日が来てしまう前に、早めに暑さ対策に取り組んでみてください
人の体は、体温を一定に保つようになっています
寒いときは毛穴を閉じて体温を逃がさないよう
暑いときは汗をかくことで体の熱を逃がそうとします
ナチュラルスタイルの肌着を年中ご愛顧いただいている皆様は
しっかりと汗を吸いとる肌着なので
汗腺も知らないうちに少しづつ鍛えられているかと思います
皮膚呼吸をしっかりとし、汗腺を鍛えるためには
15日間くらいがんばってみませんか
ちょっといつもより速足で歩き、じんわりと汗をかき
また、シャワーの人はこの時期はしっかりと湯船につかり
水分補給を忘れずに行いそして、吸水速乾や冷感などの肌着ではなく
人の体に寄り添う、オーガニックコットン肌着を着て過ごしましょう
皮膚は人の臓器の中で最も大きい臓器です
汗はじんわりとかいていくと体が慣れてきます
その練習を年中行っていると、からだは順応してきます
人のからだのシステムをしっかりと意識して
暑い=エアコンや冷たい水、冷感肌着や扇風機・・・と
この時期は頼ることなく過ごしてまいりましょう
パディキャミソール
フレンチスリーブ
ベンガラ染めキャミソール
ベンガラ染めタンクトップ
アクティブタンクトップ
2025/4/18
来週は、金沢でイベントです
今週末、4/23(水)-26(土)は
金沢、フラワーオブライフにて
イベントがございます
汗ばむ季節に必要な心地よい肌着はもちろん
天然素材に特化したセミオーダーのinoui製品など
たくさんの商品を並べてみなさまをお待ちしています
23日は、ナチュラルスタイルよりスタッフもまいりまして
フィッテイング会、素朴なご質問など、いろいろと楽しいお話をしながら
衣類についてみつめなおしてまいりたいと思います
お時間ご都合あるかたは、ぜひお運びくださいませ
2025/4/14
ブラを新しくしたくなる春
4月に入り、汗ばむときも増えてきました
ファンデーションブラと違い、ナチュラルブラは
ワイヤーなどがないので、買い替え時もさらに難しくなってきます
でも、薄着になると少し透けてしまう下着
見た目は変わらなくても、着け心地が少し違う?
ふんわり感が少なくなってきた、肩紐がゆるくなってきた、
アンダーゴムがきつくなってきたなど
さまざまな変化が感じられたときは
きっとそのブラに少し不快を感じている時・・・
花の雨、春風で、ひらひらと花びらがまって
川面を見ると花いかだのようですね
ブラトップを使用しているみなさまも
春はぜひどこも締め付けないけどお胸を守ってくれる
やさしいブラをつけてお出かけしてみましょう
お空や植物からも楽しい出会いがありますよ
やわらかフロントホックブラ(テトベリー)
ベア天フロントホックブラ
なめらかリラックスブラ(エチュール)
やわらかリラックスブラ
ベア天リラックスブラ
2025/4/3
花冷えの時には忘れずに手袋を
4月に入り、桜も満開になり
春うららの気分もココロモウキウキな季節になってきましたね
そんなとき、もう冬用と片づけてしまった手袋たち・・・
そうなんです、手袋必要なのです!
薄手の手袋あると便利です
とてもやわらかく、カバンに入れていてもポケットに入れていても
かさばらないやさしいオーガニックコットン100%ケア手袋
少し話はそれてしまいますが・・・「ポケット」
に手を入れて歩くのは、あまりよろしくないかと・・・
見た目もそうかもしれないですが、何よりも転倒したときに大けがになります
また、手の振りが少なくなり上半身が固定され、身体をひねることが少なくなり
おなか周りや腰回りの筋膜の動きも減少していきます
ポケットは、16世紀ごろから、大切なものを隠し持つために作られたものと言われています
男性のジャケットやコートなどの内側についてるポケットのように
女性はペチコートやバニエのアンダーウエアに大きなポケットがついていたようですね
ポケットは文明のシンボルのような感じに捉えられ、
「ポケット」をもちあわせることこそ
女性の立ち位置が変わってくると・・・
おしゃれの上にはポケットがないお洋服も多いですし、
要人の女性は、ポケットがついていないお洋服をあえて着用している方もいるとか・・・
何も隠し持ってないですよっていう西洋の歴史や文化背景を意識されてかどうかはわからないですが・・・
脱線しましたが、ポケットはとても便利ですが「物入れ」であって手を入れる用途で
はないので自分を守るためにも、寒いときにはきちんと手袋をしてまいりたいと思います
ケア手袋
2025/3/24
春うらら♪藍でおでかけ
お昼間はあったかいですね
気温差が大きいので、
すぐに着脱可能な手足のウォーマーは手放さずです!
寒さ対策忘れずに☆
あったかいお昼間に、澄んだ空気の中で
本タデ藍染めに包まれませんか?
オーガニックコットンで染め上げた
ソックスやアームカバー、ショーツなど・・・
本タデ藍染めは、着用していると感じる
化学染めにはない色合いと風合い
天然の効能があるということが挙げられます。殺菌効果があり、虫よけにもなるため、
アトピー性皮膚炎など皮膚の弱い方が身に着けると効果的であるとも言われています
冷えを防ぐ効果も期待できるため、健康的な衣類として藍染を使用する人が増えています
足元から見える藍染、素敵ですよね
ナチュラルスタイルのオーガニックガーデンでは、オーガニックコットンはもちろんのこと
化学染めを一切施さずにモノづくりをしています
それは、天然染めが効能をだすように、化学染めも良くない効能を出してしまうからです
免疫力が弱い赤ちゃんやアトピーの方などは、からだに密接になる肌着やソックスなどは
できる限り濃い黒などの化学染料染めのものは使用せずに
天然染めのものを使用して、体に負担をかけないようやさしく楽しく過ごしてまいりましょう
ジャパンブルーの藍染が生える季節
本タデ藍染めを1つ身に着けてみませんか
藍のくつ下
藍太ボーダーソックス
藍ストライプソックス
藍ラインソックススニーカー丈
2025/3/18
廃番商品につきまして
下記ガラボウソックス
8-0001 ガラボウアンクルソックス
8-0002 ガラボウミドルソックス
8-0003 ガラボウレギュラーソックス
在庫限りで廃番となります。
皆様には大変ご迷惑をおかけすることと存じますが
何卒ご了承くださいませ
8-0808 ガラボウウォーマーにつきましては継続でございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます
2025/3/18
ヤク裏毛シリーズ誕生
三寒四温の日々でお洋服も迷う日つづいていますね
大好評のヤク肩ウォーマーと同じ生地を使用したお洋服が誕生しました
ベビーちゃんではございましたが、大人アパレルとして
まずはトップス2点です
ヤク裏毛プルオーバー
ヤク裏毛カーディガン
軽くて、やさしく、やわらかく、あったかいけど吸湿性バツグン
化学染料で染めていない天然のお色は
お肌にしっくりなじみます
やさしい肌着の上に、チクチクパチパチしないヤクウール
真夏のとても暑い時期以外、年中着用できる1枚です
おかあさんの肩ウォーマーも
寝ているおこさまにお布団代わりにすると
ぐっすりと一度も起きることなく朝を迎えてくれた子もいてくれるほど
汗もしっかり吸いとりながら、やさしく温めてくれます
ヤク肩ウォーマー
赤ちゃんも大好きなこのヤク裏毛生地
ぜひ纏っていただけましたら幸いです
2025/3/10
価格改定につきまして
2025年4月販売分より価格改定商品がございます
皆様には大変ご迷惑をおかけすることと存じますが
何卒ご了承くださいませ
ご不明な点ございましたらお知らせいただけましたら幸いです
どうぞよろしくお願い申し上げます
2025/3/6
新入園・新入学のご準備に
終雪時期とはいえ、まだまだ雪が降っていて
桜咲く4月が遠い先のように感じる日々ですが
温暖化により、きっと徐々にではなく
急にあったかくなるのかなぁと思います
梅も桜もきっと一気に咲くと思いますので
その時だけは雨にちょっとお休みしていただき
入園・入学式にピタッとくることを祈って・・・
楽しみとちょっぴりドキドキの新しい環境に
ぜひ使ってあげてほしいロングセラーの逸品!
オーガニックコットン100%のパンツとソックスたち
大人の皆さまのサイズももちろんロングセラーなのですが
こどもたちは、おとな以上に肌感覚が優れていますので
間違いなくお洗濯から上がってきたらすぐに選んで履いてくれること間違いなし!
大切なお子さまには、化学薬剤を一切使用していない
吸湿性・吸汗性に優れた心地よい肌着と靴下に包まれ
おともだちたくさんのあたらしい環境へといざなってさしあげてください
キッズフライスやわらかボクサー
ジュニアボクサーパンツ
ガールズショーツ
ティーンズショーツ
綿100%キッズリブソックス
2025/2/25
防寒対策は汗対策
寒さ対策としてつい厚着をしてしまいがちですが
たくさん着込みすぎると動いた時に身体が温まりすぎて汗をかきやすくなります。
放っておくと汗冷えを引き起こし、逆に身体を冷やしてしまう原因に。
吸汗性、吸湿性のある肌着を着用し、肌着と背中の間に、吸収性のあるやわらかいタオルを入れてみてください。
汗をしっかり吸収して汗冷えを防ぐので、体温も快適を保つことができます。
また、冬だから汗をかいてもにおわないは間違いで、逆に冬の汗ほどにおう性質があります。
冬は厚着をするため、保温性が高くなっています。
通気性が悪い肌着を身につけていると、乾かない汗に雑菌が発生してにおいのもとになります。
また、冬の汗は夏よりもミネラルの濃度が高く、このミネラルが雑菌と結び付き、においの原因になってしまうとか。。
タオルを使って汗を吸い取ることは、防寒対策だけではなく、気になるにおい対策としても◎日中にタオル交換するのもおすすめ。
汗対策が防寒対策につながるとは意外かもしれませんが、
自分の汗で冷えている人は本当に多いと思いますので
寒い時こそ実践してみてくださいね。
ワッフルタオル
シンプルタオル
ロゴ入りタオル
ドットタオル
2025/2/10
ふわさら快適な葛和紙ソックス
寒い日のソックス、あったかそうな靴下を
選んでいると思いますが
その靴下本当にあったかいでしょうか?
しっかりと汗吸いとっていますか?
男性も女性も知らず知らずに
足の裏は汗をかいています
そして、歩行時の疲れも感じてきます
そんなときは、パイルソックス!
かなりの期間、手放せない1足です
オーガニックガーデンでは
ゴムなしパイルソックスに加えて
ヤクウール混のパイルソックス
そして
葛和紙をプラスしたパイルソックス
あったかいし、ふわふわだし
ムレずにサラッとして、履くとわかるこの1足!
葛和紙って聞くと、
サラサラやひんやりの感じもあるかと思いますが
このパイルソックスは、畳の上を歩いているように感じながら
たくさんある空気層がふんわりなじみあたたかく、
歩行を楽にしてくれます
梅雨時期も、夏だってムレ知らず
年中履きたい葛和紙パイルソックス
この時期からもぜひ履いてみてください
葛和紙パイルソックス(スニーカー丈)
葛和紙パイルソックス(レギュラー丈)
2025/2/5
春の養生、如月にあり
立春も過ぎ、暦の上では春ですが
日本列島今年一番の寒気が訪れています
一年のスタート、からだを整える時期として
2月はとても大切です
「血」の巡りをよくして、「肝」を柔軟に
怒りの感情は、肝を弱らせてしまうので
リラックスして、心穏やかに過ごしましょう
今から梅が見頃をむかえます
梅の惹かれるかぐわしき香りは
からだの中の気を巡らせてくれます
自然の中の陽気を感じながら歩いていると
深呼吸もなんだか気持よくできる気がします
おでかけしにくい寒い日々が続きますが
足元が凍ってない、雪が降り積もってないときには
太陽の光をしっかりと浴びながら
ゆっくりとお散歩をし、深呼吸を楽しみ
大気の「陽気」を体に取り入れるように
意識して歩いてみてください
からだを締め付けないやさしい肌着
からだの汗をしっかり吸いとってくれるやさしい肌着
を身につけること
髪も結ばず、手足も締め付けずに
楽な衣類を身につけたリラックスした状態で
五感すべてで梅狩り楽しんでみてはいかがでしょう
自分のからだは自分しか守れません
たかが肌着ではなく、されど肌着です
自然の恵みを大切に
すこやか美人で過ごしてまいりましょう
ロングスリーブ
2025/2/3
FAX番号変更のお知らせ
2/3(月)よりFAX番号変更いたします
現(旧)番号は、来月末まで使用可能です
大変ご面倒をおかけいたしますが
どうぞよろしくお願い申し上げます
2025/1/27
赤ちゃんのはだぎ
赤ちゃんは汗っかきで、免疫力も少なくお肌はとってもデリケート
泣いていろいろ訴える中で、汗をかいて気持ち悪くなってること
とっても多いですね
愛情から、いっぱい着せてしまうことで
汗をかいて、ムレてしまうことも・・・・
赤ちゃんに気持ちよく過ごしてほしく、
汗をしっかりと吸収し、からだのサイクルに合わせて発散してくれ
ふわふわとやさしいパイルの肌着をえらんでみませんか
ここちよいやわらかさと共に、吸水性、吸湿性バツグン
ふわふわとしていて、冬はあったかく、夏はすずしく・・・
産着には、化学薬剤を使用していない肌着で
やさしい眠りにいざなってあげたいですね
ベビー短肌着
ベビーコンビ肌着
ベビースリーパー
汗取りパッド
2025/1/21
大寒に雪中四友を探しに・・・
二十四節気において、1/20は大寒です
二十四節気は太陽の動きによって決まるので
年によって大寒が始まる日は多少前後します
大寒から始まり、節分までの約2週間
立春くらいまでを「大寒期」といわれます
一年で一番寒いといわれていますが・・・
なんだかぽかぽかです
厳寒期に香のよい花を咲かせ
絵や歌の題材によく用いられた4種の植物
その「雪中四友」を探しに行こうと
気持ち良く歩き始めました
まずは、水仙(すいせん)
可憐で神秘的なスイセン、清楚な立ち姿と、華やかな香りが
見てる私たちの心に「凛」ととどいてきます
そして、蝋梅(ろうばい)
きれい〜♪いい香り〜♪
他の花よりも先駆けて咲くようなので
いっぱいお花をつけて咲いていました
梅って名前がついていますが、梅科でなくロウバイ科
落葉低木とのことなぜ名前に「梅」の文字がはいっているのか・・・何も咲いてない木に直接花ががついた様子が
梅に似ているからともいわれています
そして、艶やかな花が蝋細工(ろうざいく)のようで
そうよばれているようです
透き通ったしっとりとした黄色と強い香りが
たくさんの文豪や歌人に親しまれているお花です
そして、山茶花(さざんか)
椿と山茶花、どう違うんだ?!といつも思うのですが
ナチュラルスタイルには、植物博士がいますので
即答で、「山茶花」と答えてくれました♪
匂いあるかな?って思いますが、うーん、ない・・・
昔はにおいがあったのでしょうか・・・
花の咲き方で見分ける方法は、山茶花の多くは完全に平開して咲くのに対して、
椿の花は、平たく開いて咲くことはほとんどなく、カップ状になることが多いとのこと
パッと見たときに、一番見分けやすい特徴
また葉っぱの形はよく似ていますが、山茶花の葉は椿と比べると一回り小ぶりで
葉の付け根部分にあたる葉柄に細かい毛が生えているものが山茶花
毛が生えていないものが椿でおおよそみわけられるようです
また花びらで落ちてたら山茶花、花ごと落ちてたら椿のようですが・・・
え?、そしたら、今撮った写真は、山茶花?花弁が1ひらづつ落ちていました。
こちらは寒椿のようです。寒椿は、椿と山茶花の交雑種のようで(諸説あり・・・)
12月~2月くらいまでに咲くので、一般的に寒椿を山茶花ということもあるようですね
むずかしい・・・笑
ですが、寒い青空に映えた赤や白の山茶花や寒椿は心和ませてくれますね
さあ最後、梅!
雪中四友の梅は、白い梅のことをいうようですが
咲いてる????咲いてない・・・
うーん、ちょっと早かった(泣)
と思いきや・・・・咲いてました~!
初雁と一重野梅
梅林には、100種類以上の梅の木があります
いっぱいつぼみになっていたので、もうすぐ開花の気配です
厳しい冬の季節の中、けなげに咲く早春の花、
みなさまのお近くにもきっと咲いているはず
寒い時期、どうかお身体大切にしていただき
お花を愛でに、ちょっとお散歩におでかけしてみてはいかがでしょう
私たちの心に何か響くものを感じるかと思います
2025/1/14
ふわふわのパターンメッシュ生地
オーガニックコットンとひとくくりにはできず
染料が何か、加工はしているか
編み方、織り方で、さまざまな風合いに仕上がります
肌当たりも当然変わってきます
ファーストタッチがふんわりしていたら
さすがオーガニックっておっしゃる方も多いのですが
柔軟剤を使用しているものも多く存在している現実があります
化学染料や防縮剤等を使用していくと
どうしても生地が硬くなってきますので、
柔軟剤で整えたいと考えているメーカーさんも多いかと思います
何も施していないものでふわふわの肌当たりで
過ごしてみませんか?
ナチュラルスタイルのパターンメッシュ生地は
柔軟剤も防縮剤も防腐剤も化学染料も使用せず
ふっわふわの肌当たり
冬は乾燥するお肌になりますので
ふわふわの肌当たりのロングスパッツやロングスリーブ
素肌に纏ってみてください
綿の脱脂もしていないので
お肌がニコニコになってくれるはず
ショーツと共に365日幸せ素肌になりましょう
2025/1/1
あけましておめでとうございます
2025年の幕開けです
蛇は昔から再生や永遠の象徴とされ
巳年は新しい挑戦や変化に対して前向きな年ともいわれています
ナチュラルスタイルも、モノづくりの本質はしっかり守りつつ
新しいことにチャレンジし続ける一年にしたいと思います
2025年も引き続きご愛顧くださいませ
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
|